当サイトはアフィリエイトサイトであるため広告を掲載しています。

公費医療 医療制度

難病医療費助成制度(法別番号:54)で上限管理票忘れたら医療機関はどうすればいいの?

54公費の指定難病の制度が新しくなったわけだけど、けっこうきますよね。

そして、まさかの上限管理票忘れが来ました。病院側で口を酸っぱくして提示を求められるので、薬局に忘れは珍しいですね。

さぁ、どのように対応すればいいのでしょうか?

ちなみに、自己負担上限管理票ってのは毎月記入する自己負担を管理するためのツールです。

自立支援法の精神通院や育成厚生で似たようなの使うのでご存じの方は多いのではないでしょうか?

医療機関での自己負担額の上限が毎月1万円(人による)までみたいな感じできまっていて、この場合は1万超えたらその後医療機関での支払いは発生しません。

例えば、
病院で1万円かかったら、薬局での支払いは0円になりますし、そして、同じ月に再度病院を受診したら診察代は0円になりますね。

病院で5000円しかかかってなければ、薬局では15000円の支払いが発生したとしても、患者に負担してもらうのは上限いっぱいの5000円だけになります。

だから、病院でいくら支払ったのかに応じで薬局での支払額が変わってくるのです。ただ、病院でいくら支払ったかは薬局では把握できず、患者しか知らない情報なので患者に支払った額を管理している紙を提出してもらうのです。これが自己負担額上限管理票ですね。

この紙を忘れてこられると、今月はいくら支払っていて、今回の会計はいくらで上限に達するのかどうか判断できず困ってしまうのです。

忘れた場合について検索したら、都道府県ごとに独自にQ&Aを作成しているようです。難病医療費助成制度(法別番号:54)は全国共通なので他県のQ&Aでもいいので参考にすることにします。

最初に目についたのがこちら▼
青森県特定医療費自己負担上限額管理票の記載方法等に関するQ&A(H27.2.18現在)

質問:患者が管理票を忘れてきた場合、どうすればよいか。
回答:後日管理票を持参するよう伝え、持参したら医療費総額と自己負担額等を記入してください。

ずいぶんと期待はずれな回答ですね。そりゃ後日持参してもらって、記載するのは当然なんだけど、その日の会計はどうすればいいのかってのが知りたいんですよね。

では、次のQ&Aを見ていく▼
指定医療機関についてのQ&A 長野県保健・疾病対策課(平成27年1月28日現在)

質問:
医療受給者証は提示されたが、管理票を忘れた場合はどうすればいいか。

回答:
・指定難病に係る医療費総額の2割(1割の方は1割)と月額自己負担上限額のうち、低い方の額を徴収してください。
・上記により自己負担上限額を超えた場合は、患者さんが保健所に償還払いの手続を行うことを原則としますが、再度の来院時に管理票を記載いただき、返金できるのなら返金していただいても差支えありません。

なるほど、

ちょっとややこしいですね。

自己負担額と上限額のどちらか低い額の方を徴収するということらしいですね。

上限額は1万円だとすると、

薬局会計が15000円になってしまったら上限の1万円を徴収して、 もし、薬局会計が8000円だったら8000円を徴収するということですね。

これって超ややこしいので注意が必要ですね。

で、その後は、ちゃんと病院のぶんが記載されている管理票をもってきたら薬局で返金してもいいし、面倒であれば保健所を案内して償還払いさせてもいい。

てか、担当が保健所なんですね。

忘れた方が悪いので、薬局は親切に返金してあげる義務はないけど、償還払いだと面倒だから、やってあげると親切ですね。

うちに、県外で受けた乳幼児の領収証がいっぱいあって市役所で返金手続きしないといけないんだけど、めんどくさくて1年以上放置してある。役所で返金手続き取ると振込口座の紙とかいろいろ書かされるから面倒なんですよね。市役所は駅から遠いからバスのらないといけないし、薬局で返金できるならスゴく喜ばれるはず。

さて、

実は、他にもパターンがあって、

こないだ対応したのは、病院へ管理票を忘れていった方で、病院が仮のものを発行してくれたそうです。

仮のものというのは、管理票を1ページぶんコピーしたもので、左上に赤文字で「仮」と記載されており、病院の押印がされていました。

患者さんに話をきくと、次回原本と一緒に持って行ったら記載をし直してくれるとのことでした。

なるほど、これはいい考えですね。その月の1番目の医療機関ならこれができますね。

で、うちはというと、その仮の管理票に続けて記載させてもらって、同じように、原本を持ってきたら写し直すと説明。

管理票の原本がなくても、その月の支払がわかるものがあればいいので、信用できそうな媒体であればこういった対応もありだと思います。

もうちょっと見ていこう▼
和歌山県 難病医療費助成制度に係るQ&A(平成27年1月26日現在)

質問:
患者さんが管理票を忘れてきた場合、どうしたらよいか。
回答:
管理票を忘れたが、受給者証の提示がある場合は、医療費総額の2割と自己負担上限額の低い方の額を支払ってもらいます。(保険診療1割負担の方は、医療費総額の1割と自己負担上限額の低い方の額を支払ってもらいます。)管理票も受給者証もお忘れの場合は、医療費総額の3割を支払ってもらいます。(保険診療1割負担の方は、医療費総額の1割を支払ってもらいます。)
どちらの場合も、後日患者さんが管理票を持って来られたら、医療費総額と自己負担額を記入してください。患者さんが、医療費の返金申請をする際に必要になります。

さっきとほとんど同じですね。ただ、こちらには主保険が1割負担の場合も言及されているので参考にしてみてください。

印鑑は何の印鑑を押印すればいいの?

Q&Aに一緒に書いてあったので紹介しておきます。

和歌山県 難病医療費助成制度に係るQ&A(平成27年1月26日現在)

質問:収印及び確認印は、どのようなものを使用すればよいのか。
回答:できれば医療機関の印を押してください。欄が狭くて大きくはみ出す、医療機関の印がない場合は、担当者の印でも構いません。

以前から、これ気になっていたんですよね。病院は領収印押してるとこが多いんだけど、うちの領収印は大きいから、小さい枠に入らないんです。

担当の印でいいということなので、個人のシャチハタで構わないですね。薬剤師が監査の時とかにポンポン押してるあの印鑑でいんです。

受給者証を忘れた場合はどうなるの?

病院であれば、問答無用で公費適用なしで主保険だけですね。忘れる方が悪い。

薬局だったら処方箋に公費番号書いてあるんだけど、負担割合がわからないし、上限額もわからない、受給者証忘れた人はだいたい管理票も持ってきてないので、これも原本が提示できないなら、公費適用はしないで主保険だけ負担してもらった方がいい。

あとは、個人で償還払いしてもらえばイイだけですね。繰り返しますが、忘れるほうが悪い。

-公費医療, 医療制度

© 2024 調剤薬局事務の仕事 Powered by AFFINGER5