調剤報酬点数表

一つのサイトで最新の「新薬・行政情報・臨床情報」がチェックできるオススメの情報サイト紹介▼

新人薬剤師の勉強
薬局の勉強に超オススメのサイト

一包化加算 加算 調剤料

一包化加算の調剤料を学ぶ10個の処方例

2017/9/19  

一包化加算と調剤料は相互に影響をすることはなく、 一包化加算を算定している『剤』でも、調剤料が算定できなくなることはないので、 どちらも通常通り算定すればいい。 一包化加算の算定要件を学ぶ10の処方例 ...

調剤料

ヤーズ配合錠の調剤料

2017/9/21  

ヤーズ配合錠は、健康保険が適用できるピルです。 1シート28錠入っていて薬価がシートごとの薬価になります。 なんで、シートごとに薬価が設定されているかというと、 1シート28錠のうち、 お薬の成分が入 ...

加算 計量混合加算

単シロップや乳糖を賦形したときの計量混合加算

2018/6/13  

計量混合加算は、 複数の散剤を混ぜ合わせた時 複数の液剤を混ぜ合わせた時 複数の軟膏剤を混ぜ合わせた時 このような時に手間賃として一定の点数を加算として算定することができる。 たとえば、 アスベリン散 ...

no image

加算 計量混合加算

ドライシロップを溶かした時の計量混合加算

2018/6/13  

ドライシロップって呼び方をされているけど、 実際はシロップじゃなくて粉薬です。 普通は粉のままわたして、水で溶いて服用して下さいと説明します。 ちなみに、甘くて直ぐとけるのが特徴なので、 子供が嫌がら ...

調剤基本料

処方日が違う処方せんをまとめて持ってきた場合の受付回数

2017/9/19  

違う日に発行された処方せんをまとめて受け付けるなんてことは薬局ではよくあることだと思う。 だいたいは、普通にそれぞれ入力すれば問題ないのだが、 1点だけそれではダメな場合があるので注意しておきたい。 ...

薬剤料

五捨五超入ってなんだ?

2017/9/19  

あまり目にすることのない単語だと思います。 私の場合は、調剤薬局に入ってはじめて目にしました。 読み方は、五捨五超入(ごしゃごちょうにゅう)と読みます。 薬剤料の計算をするときに登場します。 漢字のま ...

加算 平成26年度診療報酬改定

時間外加算と夜間休日等加算の違い

2017/9/19  

夜間休日加算と時間外加算はかなりややこしいのまとめみることにしました。 夜間・休日等加算 処方せん受付1回につき40点平日:午前0時~午前8時、午後7時~午後0時土曜日:午前0時~午前8時、午後1時~ ...

調剤料

ボノテオ・リカルボン・フォサマック・アクトネル・ボンビバの内服調剤料の計算方法

2017/9/19  

タイトルに5種類の薬を列挙したけど、これらはどれも同じカテゴリーの薬です。 服用方法がちょっと特殊な薬の体表的なものになります。これらの薬は、1週間に1回または1カ月に1回だけの服用で効果が持続するた ...

no image

加算 計量混合加算

外用液剤の計量混合加算は?

2018/6/13  

計量混合加算は、 2種類以上の薬剤を計量し、混合した場合に算定できる点数で、 液剤の場合:35点 散剤・顆粒剤・ドライシロップ剤の場合:45点 軟膏の場合:80点 小児の内服シロップを作る時は、液剤の ...

no image

加算 計量混合加算

単シロップや乳糖を賦形した時の計量混合加算

2018/6/13  

計量混合加算は、2種類のシロップや粉を混ぜ合わせた時に算定する加算なんだけど、 ときどき、 薬局側の判断で、単シロップや乳糖を勝手に混ぜる時がある、 この時は計量混合加算を算定していいのでしょうか? ...

調剤料

リウマトレックスカプセルの内服調剤料

2017/9/19  

内服調剤料を勉強するときに避けて通ることができないのが、 リウマトレックスカプセルの内服調剤料です。 服用方法が特殊なためいい勉強材料になります。 処方例 リウマトレックスカプセル 2カプセル分2 朝 ...

計量混合加算 調剤料

調剤料と計量混合加算の数え方の違い

2018/6/13  

内服の調剤料と計量混合加算って数え方がちょっと違うので油断してると加算を取り逃してしまうことがある。 また、粉薬を混ぜたのに加算が取れないこともあるので合わせて注意しておきたい。 処方例① ムコダイン ...

スマホを1日5分みるだけで薬局知識をアップデート!

薬局で働いているかぎり毎日の勉強はかかせません!

医療制度はどんどん変り、新しい医薬品はどんどん増えていきます。

でも、まとまった勉強時間ってなかなか確保できないから知識のアップデートって大変ですよね。忙しい店舗で働いると帰りが遅いから勉強なんてできないですよね。。

なんで勉強しないといけないのか?

それは、

次回の調剤報酬改定が間違いなく業界のターニングポイントなるからです。

医療保険も、介護保険も、すでに財源はパンク寸前で、このままでは破綻してしまうのはあきらかです。制度を維持していくために、限られた財源をどう使っていくか過激な議論がとびかっています。

これから薬局業界で生きていくならしっかり情報収集して、今やるべきことを見極めていく必要があります。

たとえば、いま注目されているのは「リフィル処方箋」です。このリフィルを実行するための要件を「かかりつけ薬剤師」にしたいという話がでているのはご存知でしょうか?

つまり、いま薬局がやっておくべきことは「かかりつけ」を増やしてフォローしていくことです。

要件に加えられてから焦っても遅いんです。

常に最新情報を収集して先を見越した対策が必要なんです。

そこで効率よく情報を収集する手段が必要なんです。もし効率よく薬局情報を収集したいなら「m3.com」を利用するのが1番。

m3.com」では薬局に関連するニュースをまとめて配信してくれています。たとえば「新薬情報」「業界の動向」「行政のニュース」「医療従事者がおこした凶悪事件」など。

通勤時間に1日5分スマホをチェックするだけでも業界の動向がみえてくる。

利用するには登録が必要ですが、登録と利用は無料1分もあればできます。

\1分で無料登録/

「m3」詳しくはコチラ

スマホを1日5分みるだけで最新の医療ニュースをまとめてチェック

女性
m3.com」でしか読めない、薬剤師や専門家コラムもたくさんあるよ。コラムには業務ですぐに役立つ情報が満載です。

P.S.

登録すると私の業務改善コラム「薬局業務の効率化テクニック -今日から活かせる!業務ノウハウ-」も読めるからよかったら探してみてください(これが宣伝したかったw)

© 2024 調剤薬局事務の仕事 Powered by AFFINGER5