-
GS1コードから製造番号や有効期限を読み取る方法を解説
2017/9/19
薬局内からJANコードがなくなって徐々にGS1コード(GS1-RSS)に切り替わっています。 コードを切り替える背景としては、医薬品の取り違え事故の防止や、トレーサビリティの確保、医薬品の流通の効率化 ...
-
後発医薬品にすると数量ベースの使用割合が稼げる医薬品
2018/4/14
ジェネリックの変更割合の要件が厳しすぎでしょ。ジェネリックがあるものは片っ端から入荷してどんどん患者にすすめて、それでも断られるから、出来る限りの全力ですすめて、やっとこさ届く数字がジェネリック使用割 ...
-
小児シロップの作り方と賦形剤の種類
2017/9/19
今回は、子供用のシロップ剤の計算と賦形剤の種類について解説していきます。 シロップ剤を患者に飲んでもらう時には、キャップで計量して飲んでもらうのが一般的だと思うけど、1回に飲む量が半端になってしまった ...
-
投与日数制限のある医薬品の例外
2017/9/19
安全の観点から、一部の医薬品には投与日数制限というのが設けられており処方できる日数が制限されている。 投与日数制限のある医薬品の代表例 麻薬、向精神薬、新薬 新薬は、発売してから1年以内の医薬品のこと ...
-
薬局の個別指導と監査はこのように行われる!!
2018/4/14
調剤薬局で働いているうえで一番怖いことと行ったら個別指導の呼び出しだと思う。 あんあまり縁がないと思っている人もおおいと思いますが個別指導は長くやっていればいづれは回ってきます。 突然、通知がやってき ...
-
薬剤師の1日に処理できる処方箋は40枚が上限?
2017/11/23
薬局に薬剤師を配置しなければならない人数が法律(薬局並びに店舗販売業及び配置販売業の業務を行う体制を定める省令)で定めれられいています。 その上限というのは、勤務薬剤師みんなで平均して薬剤師1人あたり ...
-
小児の粉薬の力価計算
2019/9/3
こんにちは。調剤薬局事務のジム子です。 今回は、調剤薬局事務のなかでも苦手な人がおおい「力価計算」を解説していきます。力価計算とは「成分量」と「製剤量」を相互に変換する計算のことです。この記事では、こ ...
-
薬局の従業員やその家族は算定しない方がいい調剤報酬
2018/4/19
今回は「自家調剤における調剤報酬請求の一部制限事項」について説明していきます。いわゆる「自家調剤制限規程」というものです。一部の薬剤師国保の規定なので、一律制限されるわけではなく、そもそも「社保」は関 ...
-
薬局製剤を始めるための7つのポイント
2017/9/19
薬局製剤とは 薬局開設者が当該薬局における設備及び器具をもって製造し、当該薬局において直接消費者に販売し、又は授与する医薬品のことです。ただし、「薬局製剤指針」に適合する医薬品でなければなりません。 ...
-
薬局のレジ応対と接遇マニュアル
2018/9/4
患者から見た薬局は小売業だとおもうんだけど、薬剤師は自身を小売業とは思っていない場合がある。 医療機関って認識でいる。 というのもの、 患者からしたら薬局は処方箋をもってお薬を買いに行くところでお薬の ...
-
薬局のピッキング時のルール
2018/4/14
薬局でピッキングというと医薬品を棚から拾って集めてくることを意味します。 けっして鍵をあけるという意味ではありません。 ピッキングは、薬を指定された個数集めてくるだけなんだけど細かなルールが決まってい ...
-
保険薬局の領収証と明細書の交付について
2018/4/14
医療機関は領収証の発行は義務である。 また、 明細書は一部例外があるものの基本的に発行が義務付けられています。 昔は、明細書は努力義務と行って、 発行について厳しくはなかったんだけど、 いまは医療費の ...