薬局のルール

一つのサイトで最新の「新薬・行政情報・臨床情報」がチェックできるオススメの情報サイト紹介▼

新人薬剤師の勉強
薬局の勉強に超オススメのサイト

薬局のルール

GS1コードから製造番号や有効期限を読み取る方法を解説

2017/9/19  

薬局内からJANコードがなくなって徐々にGS1コード(GS1-RSS)に切り替わっています。 コードを切り替える背景としては、医薬品の取り違え事故の防止や、トレーサビリティの確保、医薬品の流通の効率化 ...

薬局のルール

後発医薬品にすると数量ベースの使用割合が稼げる医薬品

2018/4/14  

ジェネリックの変更割合の要件が厳しすぎでしょ。ジェネリックがあるものは片っ端から入荷してどんどん患者にすすめて、それでも断られるから、出来る限りの全力ですすめて、やっとこさ届く数字がジェネリック使用割 ...

薬局のルール

小児シロップの作り方と賦形剤の種類

2017/9/19  

今回は、子供用のシロップ剤の計算と賦形剤の種類について解説していきます。 シロップ剤を患者に飲んでもらう時には、キャップで計量して飲んでもらうのが一般的だと思うけど、1回に飲む量が半端になってしまった ...

薬局のルール

投与日数制限のある医薬品の例外

2017/9/19  

安全の観点から、一部の医薬品には投与日数制限というのが設けられており処方できる日数が制限されている。 投与日数制限のある医薬品の代表例 麻薬、向精神薬、新薬 新薬は、発売してから1年以内の医薬品のこと ...

薬局のルール

薬局の個別指導と監査はこのように行われる!!

2018/4/14  

調剤薬局で働いているうえで一番怖いことと行ったら個別指導の呼び出しだと思う。 あんあまり縁がないと思っている人もおおいと思いますが個別指導は長くやっていればいづれは回ってきます。 突然、通知がやってき ...

薬局のルール

薬剤師の1日に処理できる処方箋は40枚が上限?

2017/11/23  

薬局に薬剤師を配置しなければならない人数が法律(薬局並びに店舗販売業及び配置販売業の業務を行う体制を定める省令)で定めれられいています。 その上限というのは、勤務薬剤師みんなで平均して薬剤師1人あたり ...

薬局のルール

小児の粉薬の力価計算

2019/9/3  

こんにちは。調剤薬局事務のジム子です。 今回は、調剤薬局事務のなかでも苦手な人がおおい「力価計算」を解説していきます。力価計算とは「成分量」と「製剤量」を相互に変換する計算のことです。この記事では、こ ...

薬局のルール

薬局の従業員やその家族は算定しない方がいい調剤報酬

2018/4/19  

今回は「自家調剤における調剤報酬請求の一部制限事項」について説明していきます。いわゆる「自家調剤制限規程」というものです。一部の薬剤師国保の規定なので、一律制限されるわけではなく、そもそも「社保」は関 ...

薬局のルール

薬局製剤を始めるための7つのポイント

2017/9/19  

薬局製剤とは 薬局開設者が当該薬局における設備及び器具をもって製造し、当該薬局において直接消費者に販売し、又は授与する医薬品のことです。ただし、「薬局製剤指針」に適合する医薬品でなければなりません。 ...

薬局のルール

薬局のレジ応対と接遇マニュアル

2018/9/4  

患者から見た薬局は小売業だとおもうんだけど、薬剤師は自身を小売業とは思っていない場合がある。 医療機関って認識でいる。 というのもの、 患者からしたら薬局は処方箋をもってお薬を買いに行くところでお薬の ...

薬局のルール

薬局のピッキング時のルール

2018/4/14  

薬局でピッキングというと医薬品を棚から拾って集めてくることを意味します。 けっして鍵をあけるという意味ではありません。 ピッキングは、薬を指定された個数集めてくるだけなんだけど細かなルールが決まってい ...

薬局のルール

保険薬局の領収証と明細書の交付について

2018/4/14  

医療機関は領収証の発行は義務である。 また、 明細書は一部例外があるものの基本的に発行が義務付けられています。 昔は、明細書は努力義務と行って、 発行について厳しくはなかったんだけど、 いまは医療費の ...

スマホを1日5分みるだけで薬局知識をアップデート!

薬局で働いているかぎり毎日の勉強はかかせません!

医療制度はどんどん変り、新しい医薬品はどんどん増えていきます。

でも、まとまった勉強時間ってなかなか確保できないから知識のアップデートって大変ですよね。忙しい店舗で働いると帰りが遅いから勉強なんてできないですよね。。

なんで勉強しないといけないのか?

それは、

次回の調剤報酬改定が間違いなく業界のターニングポイントなるからです。

医療保険も、介護保険も、すでに財源はパンク寸前で、このままでは破綻してしまうのはあきらかです。制度を維持していくために、限られた財源をどう使っていくか過激な議論がとびかっています。

これから薬局業界で生きていくならしっかり情報収集して、今やるべきことを見極めていく必要があります。

たとえば、いま注目されているのは「リフィル処方箋」です。このリフィルを実行するための要件を「かかりつけ薬剤師」にしたいという話がでているのはご存知でしょうか?

つまり、いま薬局がやっておくべきことは「かかりつけ」を増やしてフォローしていくことです。

要件に加えられてから焦っても遅いんです。

常に最新情報を収集して先を見越した対策が必要なんです。

そこで効率よく情報を収集する手段が必要なんです。もし効率よく薬局情報を収集したいなら「m3.com」を利用するのが1番。

m3.com」では薬局に関連するニュースをまとめて配信してくれています。たとえば「新薬情報」「業界の動向」「行政のニュース」「医療従事者がおこした凶悪事件」など。

通勤時間に1日5分スマホをチェックするだけでも業界の動向がみえてくる。

利用するには登録が必要ですが、登録と利用は無料1分もあればできます。

\1分で無料登録/

「m3」詳しくはコチラ

スマホを1日5分みるだけで最新の医療ニュースをまとめてチェック

女性
m3.com」でしか読めない、薬剤師や専門家コラムもたくさんあるよ。コラムには業務ですぐに役立つ情報が満載です。

P.S.

登録すると私の業務改善コラム「薬局業務の効率化テクニック -今日から活かせる!業務ノウハウ-」も読めるからよかったら探してみてください(これが宣伝したかったw)

© 2024 調剤薬局事務の仕事 Powered by AFFINGER5