-
-
調剤薬局の容器代の実費徴収について
2017/9/19
調剤薬局って容器代をとるとこ、とらないとこあるけど、あれはなんなの?ってとこを解説していきます。 調剤薬局の容器代については原則下記のように規定されている。 投薬時における薬剤の容器は、原則として保険 ...
-
-
医療証を忘れた時の返金対応
2017/9/19
通常保険証のみで病院や調剤薬局にかかると、患者の自己負担として総医療費の1割または3割が医療機関から請求されます。 医療証を保険証を合わせて提示していただいた場合は、 この1割または3割分の医療費は、 ...
-
-
保険証を忘れたら病院や薬局は自費なんだけど返金してくれるの?
2017/9/19
保険証を持たずに病院へ行ったら自費だから、かかった医療費の100%を支払うことになりますますが、 だいたいの病院は月内に保険証をもっていけば返金してくれます。 ここで、だいたいとしたのは一部してくれな ...
-
-
薬局での保険証の提示は義務なのか?
2018/4/14
保険証の提示を面倒臭がる患者さんが多いんですよね。 病院で一度見せているから、 患者さん的には2度手間になるので仕方ないのです。 そもそも、 処方箋に病院で確認してくれた保険証の番号が記載されているわ ...
-
-
調剤薬局でもクレジットカードや電子マネーが使えるぞ!!
2018/4/14
最近、調剤薬局や病院でクレジットカードが使用できるところが増えている。 いまは、大きい病院だとほとんどクレジットカード使用できるんじゃないかな。 薬局の方は、大学病院前の薬局だとけっこう取り扱える薬局 ...
-
-
薬局の業務手順と調剤録作成のタイミング
2017/9/19
薬局で処方せんを受け付けてから薬をだすまでの流れって、 決まりがあって、それにそって運営しないといけない。 薬局の指定を受けるのに、 業務手順書や調剤内規を設置しないと行けない決まりがあるから薬局内の ...
-
-
一番安く調剤薬局事務の資格をとる方法
2017/9/19
資格は独学でとるのが一番安いのはいうまでもありません。調剤薬局事務の資格には講座を受講しないと取れないものと、誰でも受験可能な試験を合格することで付与される資格と2種類あります。 もし一番安く資格を取 ...
-
-
調剤薬局は正当な理由なく処方箋を拒否できないのか?
2018/4/14
調剤薬局には処方箋の応需義務というのが存在します。 薬剤師法 第21条 調剤に従事する薬剤師は、調剤の求めがあつた場合には、正当な理由がなければ、これを拒んではならない。 つまり、 処方箋をもってこら ...