こんにちは、調剤薬局で働いている登録販売者のジム子です。
薬局の近くが婦人科・レディースクリニックなのでカンジダの膣錠のみとかクリームのみって処方せんが毎日たくさんきます。処方箋がきてくれた方が嬉しいから、薬局ではこんなこと言えないんだけど、カンジダの薬ならドラッグストアで同じもの普通に買えるよ。
わざわざ、病院へいって診察してもらわなくても医療用と同量・同成分のものが簡単に購入できます。
ただ再発の人だけという条件はあります。
カンジダは一度なると繰り返しやすい病気なのと症状がわかりやすいことから、一度なったことある人は2回目以降は自分でカンジダだとわかります。
だから一度カンジダと診断されたことがある人だけはドラッグストアなら処方箋なしで簡単に購入できます。
このあといくつか紹介するので、いつも使っている薬と同じものが市販品でないかどうかチェックしてみてください。
ちなみに再発かどうかは自己申告なので楽天やAmazonなんかのネットショップでは普通に買えてしまいますね。
病院でもらうカンジダの薬と市販薬に違いはあるのか?
病院薬と市販薬は成分だけみると違いはありません。1錠中に含まれる有効性分の量も同じなので、同様の効果が期待できます。
ちなみに医者にきいても市販薬については教えてくれないとおもいますよ。市販薬に切り替えられたら儲からなくなっちゃうし、そもそも、市販薬までしっかり把握してる医者は少ない。
カンジダの治療に用いられる薬は「抗真菌薬」というカテゴリーのお薬です。真菌とはカビの一種なので、ようするにカビを殺す薬です。
カンジダによく処方される薬の代表的な膣剤はエンペシド膣錠、オキナゾール膣錠、フロリード膣坐剤、エルシド膣錠などです。
どれも違う成分なのですが、それぞれに対応する同じ成分の市販薬が販売されています。もし、いま使ってる膣錠と同じ市販薬が購入したければ最寄のドラッグストアの薬剤師に相談してみるといいです。
カンジダの再発の治療薬はどれも第1類医薬品なので薬剤師がいる時間しか購入できない。夜間はいないことが多いので、なるべく18時前に購入に行くのがオススメ。
市販薬と病院薬をそれぞれ並べて表にしたので、表を確認したのちに各論に入ります。
市販のカンジダ薬の一覧表
医療用 | 市販薬 | 成分と量 |
---|---|---|
エンペシド腟錠100mg | エンペシドL 6錠 | クロトリマゾール 100mg |
エルシド腟錠100mg | エンペシドL 6錠 | クロトリマゾール 100mg |
エンペシドクリーム1% | 該当なし | クロトリマゾールクリーム1% |
オキナゾール腟錠100mg | オキナゾールL100 6錠 | オキシコナゾール硝酸塩 100mg |
オキナゾール腟錠100mg | フェミニーナ 膣カンジダ錠 6錠 | オキシコナゾール硝酸塩 100mg |
オキナゾールクリーム1% | 該当なし | オキシコナゾール硝酸塩クリーム1% |
フロリード腟坐剤100mg | メディトリート 膣坐剤 6個 | ミコナゾール硝酸塩腟坐剤100mg |
フロリード腟坐剤100mg | シュトガード 膣カンジダ坐剤 6個 | ミコナゾール硝酸塩腟坐剤100mg |
フロリードDクリーム1% | メディトリートクリーム 10g | ミコナゾール硝酸塩1%クリーム |
アデスタン腟錠300mg | 該当なし | イソコナゾール硝酸塩 300mg |
該当なし | メンソレータム フレディCC 膣錠 6錠 | イソコナゾール硝酸塩 100mg |
アデスタンクリーム1% | メンソレータム フレディCC クリーム 10g | イソコナゾール硝酸塩 1%クリーム |
まずはエンペシド膣錠やエルシド膣錠と同じ成分の市販薬から見ていきます。
エンペシド膣錠やエルシド膣錠と同じ成分の市販薬
エンペシド膣錠とエルシド膣錠はメーカーが違うだけで1錠中にクロトリマゾール100mg配合した膣錠です。これと同じようにクロトリマゾールを配合した市販薬にはエンペシドL膣錠があります。
市販の膣錠ってどれも使い方は同じなので原則は次のように使います。
次の量を腟深部に挿入してください。6日間毎日続けて使用してください。
[年齢:1回使用量:1日使用回数]
成人(15歳以上60歳未満):1錠:1回(できれば就寝前)
15歳未満及び60歳以上:使用しないでください
*ただし,3日間使用しても症状の改善がみられないか,6日間使用しても症状が消失しない場合は医師の診療を受けてください。
こんな感じで、原則6日使用するので1箱6錠のものが多い。つまり1箱は1回分の治療薬になります。他の製品もだいたい1箱6錠入りです。中には12錠入りと2回分のものもありますが1回で6日間使用というのは共通です。
エンペシドクリームと同じ成分の塗り薬はないみたいだけど、アデスタンクリームやフロリードDクリームと同じ成分のものはあるのでそれで代替できます。
フロリード膣坐剤やフロリードDクリームと同じ成分の市販薬
フロリード膣坐剤は有効性分のミコナゾール硝酸塩を1錠中に100mgを配合した坐薬です。これだけは坐薬なので形が違うけど膣錠と使い方は同じです。
ミコナゾール硝酸塩の市販薬にはメディトリート膣坐剤やシュトガード膣カンジダ坐剤なんてのがあります。どちらもフロリード坐剤と同じ1個100mgミコナゾール硝酸塩が配合されています。
医療用には同成分のクリーム剤としてフロリードDクリームがありますが、市販薬にもメディトリートクリームというクリームがあります。どちらもミコナゾールが1%配合されたクリームタイプの塗り薬です。
オキナゾール膣錠やオキナゾールクリームと同じ成分の市販薬
オキナゾールL100やフェミニーナ 膣カンジダ錠が同じ成分の膣錠です。
どちらも有効成分であるオキシコナゾール硝酸塩を1錠中に100mg含有するので医療用のもと同量が配合されている。
医療用のオキナゾールだと600mgというでっかい膣錠もあり、これだと1週間に1回の使用で治療できます。100mgのものだと原則6日間を1日1回続けないといけない。1週間の総量でみたらどちらも600mgで同じです。
市販のオキナゾールL100やフェミニーナ膣カンジダ錠は100mgのものなので6日間は使う必要です。
同じ成分でクリームタイプのものはないのでアデスタンクリームやフロリードDクリームと同じ成分のもので代替できます。
アデスタン膣錠やアデスタンクリームと同じ成分の市販薬
アデスタン膣錠やアデスタンクリームはイソコナゾール硝酸塩が主成分の医薬品です。これと同じ成分の市販薬としては、メンソレータムフレディCC膣錠、メンソレータムフレディCCクリームなんてのがあります。
アプリケーターつきのものも売られています。奥までしっかり挿入できているか心配という方はアプリケーター付きのものを購入するといいけど、高いですよ。
アデスタン膣錠って1錠にイソコナゾール硝酸塩が300mg入ってるのに対してフレディCC錠には100mgしか配合されてない。だから、弱いのかな?と思うかもしれないけど、そうじゃなくって、そもそも使い方が違うんです。
アデスタン錠は週に1回(1回2錠)しか使用しないのに対して、フレディCC錠は6日間毎日連続使用するので、1週間単位での量を見たいらどちらも600mgでおなじになります。
カンジダって何?
カンジダはだれもが持っている常在菌という菌が、風邪や体調不良なんかで免疫力が低下した時に悪さをする疾病です。
だから、カンジダになってもなんにもやましいことなんてないんです。カンジダ菌はカビの一種で誰もが持ってるし、空気中にうようよいるので、それがたまたま抵抗力が落ちてしまって増殖して症状がでたのがカンジダ膣炎です。
症状として、特徴的なのはカッテージチーズ状のおりものです。かゆみがある場合もあります。
膣錠と塗り薬があるので、外陰部にもかゆみなの症状がある場合は膣錠とクリーム併用するといい。市販薬も併用が認められてるのでシリーズでセットで購入するといい。
手持ちの抗生物質を服用していいのか?
性病って聞くとジスロマックとかクラビットなんかをイメージするけど、これらの抗生剤は細菌には効果があるが、真菌(カビ類)には全く効果がない。
そればかりか抗生剤の長期服用はカンジダの原因にもなる。というのも、体の中には良い菌と悪い菌といろいろいてバランスがとれてる。そこに抗生剤を服用すると、悪い菌にも効くし良い菌にも両方に効果があるのでバランスが崩れてしまう。これを菌交代症と言って、カンジダの原因にもなります。
ちなみに、トリコモナスやクラミジアなんかでも膣炎が起きるけど、これらの原因には抗生物質が効果的です。さっきのジスロマックやクラビット錠なんかがしばしばもちいられますね。
カンジダに使うなら抗真菌薬っていってイトリゾールやジフルカンカプセルみたいのが使われます。
医師が処方するカンジダの内服薬(飲み薬)
市販されているものは外用剤だけなのですが、医師が処方するものには内服薬もある。代表的なものとしてはジフルカンカプセルがあります。
こちらは1回1錠服用して簡潔というとてもシンプルな使い方です。ただ、飲み合わせが悪い薬も数多くあるので使用には十分に注意が必要でハルシオンとか禁忌になります。
ジフルカンカプセル(フルコナゾールカプセル)
カンジダ症:通常、成人にはフルコナゾールとして50~100mgを1日1回経口投与する。
飲み薬だけど1回で終わりだから膣錠よりもよっぽどラク。
カンジダ予防になるサプリメントの紹介
カンジダって繰り返す人がおおいので悩んでいる人は多い。その悩みに漬け込んで怪しいサプリメントを勧めるサイトがたくさんあるのでご用心です。サプリを勧めるサイトはすべて怪しいとおもってください。
ということで、こちらでは具体的な商品名はだしません。もし予防でなにか試したいというのであれば整腸剤がおすすめです。
婦人科でもカンジダの予防で乳酸菌製剤が処方されることがあります。カンジダは体の中に常にいるカビの一種なので、膣の中だけではなく腸内にもいて、それが膣内に入って増殖して、症状が再発することがあります。乳酸菌で腸内環境を整えてカンジダ菌が増えすぎるのを抑える効果が期待できます
乳酸菌の方が免疫UPとかの怪しいサプリよりもよっぽど期待できる。
クラミジアに使用される病院の薬
クラミジアは細菌感染だから抗生物質で治療します。
一昔前は、クラビット(ニューキノロン系)、ビブラマイシンやミノマイシン(テトラサイクリン系)がよく使用されていましたが、乱用により一部耐性菌が獲得されてしまったので最近ではあまり効かなくなってしまいました。
ペニシリン系やセファム系に関してはまったく効果がないので風邪でもらったフロモックスやメイアクトが残ってるからといって服用しても意味がない。
現在、クラミジアの治療でもっともよく使用されている薬は間違いなくアジスロマイシン(ジスロマック)です。
アジスロマイシンは抗生物質の成分名です。商品名でもっとも有名なのはジスロマック錠です。
ジスロマック錠は耳鼻科、歯科、整形外科といろいろな診療科でもちいます。耳鼻科なんかの上気道炎で使うときには1日500mgを3日投与という用法で用いますが、ことクラミジアに関しては特殊な使い方をします。
1日1回1000mgを単回投与といって1回250mgの錠剤を4錠服用するだけで有効な組織内濃度が約10日間持続します。
治療にあたって、パートナーがいるのであれば同時に治療しないとあまり意味がないので、タイミングを合わせてお互いに4錠ずつのむのが一般的です。男性禁制のレディースクリニックとかあるから男性はどうすればいいんだろね。
この薬は1回飲みきりでいいのがラクですよね。そのかわりに1回に服用する量が多くなるので、下痢の副作用がでやすいというのを覚えておいてほしい、とくに服用2時間後に下痢することが多いので1日1回で服用するなら就寝前や外出予定がないときに服用するといいでしょう。
この下痢の副作用は抗生物質により腸内細菌叢の変化に起因するものではなくマクロライド系抗生物質に特有の腸管の動きを活発にすることによっておこります。
整腸剤を服用しても予防できないし、人によってはゆるくなるレベルではなく切迫性の水溶性便であることも多い。つまり我慢でないレベルのやつね。
これを予防するなら腸管の動きを調節する消化管運動調律剤という薬を併用するという手があります。ただ、一時的なものなので我慢すると割りきってしまうのもいいかもしれない。
消化管運動調律剤にはトリメブチンマレイン酸という成分があります。商品名で言うとセレキノンですね。セレキノンは市販薬としても売られているのでもし、ジスロマックで下痢してしまった時は試してみてもいいかもしれない。
より強力なジスロマック
ジスロマックには錠剤以外にも粉薬があります。ジスロマックSR成人用ドライシロップ2gという商品ですが、こちらは一瓶が1回分に相当します。瓶の中にドライシロップ(粉薬)が入っているので、そこに水を約60mL加えてよく振って溶かしてからすべて飲みます。
「ジスロマックSR成人用ドライシロップ2g」の「2g」と言うのは粉の量ではなくアジスロマイシンの成分量なので、アジスロマイシン2gつまりアジスロマイシン2000mgを意味します。
先ほど性器クラミジアの場合は250mgの錠剤を4錠を一度にのむと説明しましたが、これはアジスロマイシン1000mgに該当します。
その倍の量を一度に服用するというのがジスロマックSRドライシロップなのです。
これを錠剤に直すとジスロマック錠250を8錠一気に飲んだのと同じになります。ジスロマックカプセルで言えば20カプセルを一気飲みしたのと同じ量になります。
すごい量ですよね。
ということで、とにかくSRドライシロップは下痢の副作用が多いです。
ジスロマック錠の場合は食事との関係を気にする必要が無いのですが、ジスロマックSRドライシロップの場合は空腹時投与が基本になります。具体的に言うと、ジスロマックSRを服用する前後2時間は食事をしてはいけません。
というのも、ジスロマックSRは食事の影響をうけます。空腹時投与と比較して、食後投与時のCmaxは約2.2倍に上昇し、Tmaxが2時間早まった。ただAUCに食事の影響は認められなかったそうです。
つまり、食後投与だと最高血中濃度が2倍以上になります。想定している血中濃度の2倍になってしまうのだから副作用が出やすくなるわけです。ただでさえ、使用方法をまもっても下痢する頻度が高いのに、血中濃度が2倍になったらもう大変なことになりそうです。
不思議な事にジスロマック錠は食事の影響は受けないと言われているのでこの服用タイミングの制限はありません。同じ成分なのに不思議ですが、これは錠剤がゆっくりとけて吸収されるから急激な変化をしないのかなとかおもった。