当サイトはアフィリエイトサイトであるため広告を掲載しています。

お薬手帳

お薬手帳シールに薬剤師のハンコは必要なのか?~手帳への記載事項あれこれ~

お薬手帳シールに薬剤師のハンコを押す人と、押さない人がいるけど、どっちが正しいのだろうか?

お薬手帳のシールって表面がつるつるしているせいでインクを弾くんですよね。そして、あちこちに赤い色がつくから押印しなくていいなら、できれば押さないで欲しい。

そこで、ホントに押印が必要なのかどうか調べてみることにしました。

今回はどうでもいいことを長々と書くので、先に結論から言いますね。

<結論>
手帳に押印は義務ではありません。押したい人だけが押せばいい。ただ、人によって対応が違うと患者が混乱するから最低限薬局内では統一した方がいいとは思います。

<各論>
お薬手帳シールは法的なものではなくて、保険調剤するなら推奨しなさいよというような扱いのものです。

だから、作成に関してこうしなければいけないという法的な縛りはない。ただ、手帳を発行するにあたって調剤報酬上の点数を算定するから保険請求の縛りはうけることになりますね。

自由診療(自費)であればどういうフォーマットでつくっても構わないわけだが自由診療の調剤薬局なんて聞いたことないですよね?あるんですか?

逆に、法的な縛りがあるものは薬袋ですね。

薬剤師法
第25条(調剤された薬剤の表示)

薬剤師は、販売又は授与の目的で調剤した薬剤の容器又は被包に、処方せんに記載された患者の氏名、用法、用量その他厚生労働省令で定める事項を記載しなければならない。

この条文にある「容器又は被包」はいわゆる薬袋です。で、厚生労働省令ってのは薬剤師施行規則のことで、ここに別途「調剤した薬剤師の氏名」という項目があるので、薬袋には調剤した薬剤師の氏名を記載するために「押印」する必要があります。

お薬手帳は法律の縛りを受けないと説明したけど、保険調剤する場合は保険調剤の手順に従う必要がある。

お薬手帳があるかないかによって薬剤服用歴管理指導料がかわるので、お薬手帳を評価して取れる点数というのは薬剤服用歴管理指導料のことです。だから、薬剤服用歴管理指導料のとこに関連する根拠文が記載されている。

調剤報酬点数表の区分10薬剤服用歴管理指導料より抜粋

ハ:調剤日、投薬に係る薬剤の名称、用法、用量その他服用に際して注意すべき事項を手帳に記載すること。

ちょっと前後が不足してるから補足すると34点(手帳なし)のときは「ハ」は無視できます。41点(手帳あり)を算定した時に守らなければならない条項ですね。

薬剤師名の記載とは書いてないですね。

調剤報酬に関する事項の区分10薬剤服用歴管理指導料より抜粋

(1)~省略~(11)

(12) 「手帳」とは、経時的に薬剤の記録が記入でき、かつ次のアからウに掲げる事項を記録
する欄がある薬剤の記録用の手帳をいう。
ア患者の氏名、生年月日、連絡先等患者に関する記録
イ患者のアレルギー歴、副作用歴等薬物療法の基礎となる記録
ウ患者の主な既往歴等疾患に関する記録
手帳の当該欄については、保険薬局において適切に記載されていることを確認するとともに、記載されていない場合には、患者に聴取の上記入するか、患者本人による記入を指導するなどして、手帳が有効に活用されるよう努める。

(13) 手帳に初めて記載する保険薬局の場合には、保険薬局の名称、保険薬局又は保険薬剤師の連絡先等を記載すること。

(14) 手帳による情報提供に当たっては、患者に対して、保険医療機関を受診する際には医師又は歯科医師に手帳を提示するよう指導を行う。また、患者が、保険医療機関や他の保険薬局から交付されたものを含め、複数の手帳を所有していないか確認するとともに、所有している場合は患者の意向を確認した上で、できるだけ同一の手帳で管理できるよう、保険薬局は1冊にまとめるなどに努める。

これの(13)ですね。

「手帳に初めて記載する保険薬局の場合には、保険薬局の名称、保険薬局又は保険薬剤師の連絡先等を記載すること。」

保険薬局の名称と連絡先を記入しろって書いてあるけど、薬剤師の氏名を記載しろとは書いてないですね。薬剤師の連絡先等については「又は」となっているので、薬局の連絡先を記載しておけば必要ありません。

通常、シールのフッターに薬局名と住所と電話を印字しているとおもうので、最低限これだけ書いておけば大丈夫です。

つまり、薬剤師の記名はする必要ないってこと。

なんで判子押してるんでしょうね?責任の所在を明確にするため?患者が薬局に問い合わせるときに当事者を呼び出せるように?病院で手帳を確認して薬局へ連絡するときに当事者宛にかけれるように?

どれも、薬情と薬袋に丸印が押してあるはずだからそれで事足りそうですね。私は、必要ないから義務になっていないんだと思います。

個人的にはインクがこすれてビニール袋につくのが嫌だから押さないで欲しい。

さて、ここまで見たので、ついでに手帳への記載事項を見ていこうと思う

お薬手帳シールへの記載事項

基本はこれです。

調剤報酬点数表の区分10薬剤服用歴管理指導料より抜粋

調剤日、投薬に係る薬剤の名称、用法、用量その他服用に際して注意すべき事項を手帳に記載すること。

これと、

「手帳に初めて記載する保険薬局の場合には、保険薬局の名称、保険薬局又は保険薬剤師の連絡先等を記載すること。」

初めて記載する保険薬局の場合という条件付きだけど、これもですね。

まとめ

①調剤日
②薬剤名
③用法
④用量
⑤服用に際して注意すべき事項
⑥保険薬局の名称と連絡先等

これだけです。超シンプルですよね。

つまり、処方元や処方医の記載は別に要らないことになる。ここで疑問があるのが⑤服用に際して注意すべき事項とは何でしょうか?

これもちゃんと定義されていますね。こちらです。

調剤報酬に関する事項の区分10薬剤服用歴管理指導料より抜粋

「服用に際して注意すべき事項」とは、
重大な副作用又は有害事象等を防止するために特に患者が服用時や日常生活上注意すべき事項、あるいは投薬された薬剤により発生すると考えられる症状(相互
作用を含む。)等をいい、投薬された薬剤や服用患者の病態に応じるものである。

だそうですね。

これのせいでやたらと長いお薬手帳シールになるんです。薬剤名と用法用量だけならシールが長くなることはほとんど無いけど、副作用の注意点なんか文章で入れたりするもんだから、シールが2ページ分とかになったりするんです。

私のお世話になっている薬局では、シールに効能効果まで書いてくれているから、超長くなります。

効能効果は親切でいれてくれているだけであって、別に義務ではないですね。うちのレセコンも副作用や効能効果をレ点でチェックするだけで追加や削除できる。副作用の注意は必要事項だからはずさない方がいいですね。

ちなみに、手帳のシールは感熱紙シールだから普通の紙と違って高いのご存じですか?

お薬手帳のシール自体のお値段は?|調剤薬局事務の仕事お薬手帳のシール自体のお値段は?|調剤薬局事務の仕事

あと乳幼児指導加算を算定するなら記述しないといけないことが増えますね。

乳幼児服薬指導加算はお薬手帳に記載が算定要件|調剤薬局事務の仕事乳幼児服薬指導加算はお薬手帳に記載が算定要件|調剤薬局事務の仕事

上記で説明したのは薬局が記載すべき事項です。お薬手帳には他に患者が記載すべき事項があります。

それは、

「手帳」とは、経時的に薬剤の記録が記入でき、かつ次のアからウに掲げる事項を記録する欄がある薬剤の記録用の手帳をいう。
ア:患者の氏名、生年月日、連絡先等患者に関する記録
イ:患者のアレルギー歴、副作用歴等薬物療法の基礎となる記録
ウ:患者の主な既往歴等疾患に関する記録手帳の当該欄については、保険薬局において適切に記載されていることを確認するとともに、記載されていない場合には、患者に聴取の上記入するか、患者本人による記入を指導するなどして、手帳が有効に活用されるよう努める。

患者の氏名、生年月日、連絡先等患者に関する記録、患者のアレルギー歴、副作用歴等薬物療法の基礎となる記録、患者の主な既往歴等疾患に関する記録

これらの記載が患者によってされていない場合は、薬局は患者にこれらを記載して埋めてもらうように努めなければならない。

これは薬剤管理指導料をとるのであれば行わなければならないことの一つですね。

関連記事薬局の勉強に超オススメのサイト

-お薬手帳

© 2024 調剤薬局事務の仕事 Powered by AFFINGER5