-
-
電子処方せんが解禁するって。どうなの電子処方箋?
2017/9/19
電子処方箋とかまだ言葉だけの存在で導入されるのは遠い未来だと思っていましたが、それがですよ、もう今年の4月から解禁になるいう話じゃないですか。 はやっ( ゚д゚)ハッ! いきなり言われても、薬局で準備 ...
-
-
かかりけ薬剤師指導料を月100回目指す薬局からは逃げたほうがいい
2017/9/19
~お知らせ~ 謝罪と訂正 前回はかかりつけ薬剤師1人につき100件とればいいという説明をしてしまいましたが、これは勘違いで勤務薬剤師1人につき100件の間違いでした。薬剤師5人いて内3人がかかりつけ薬 ...
-
-
かかりつけ薬局業務のノルマ
2018/4/14
平成28年度の調剤報酬改定で、かかりつけ薬局の業務が新設されることとなりましたが、要件が厳しいので算定するためにはそれ相応の負荷がかかります。 なので、薬局ごとの方針でガンガンとりに薬局と諦めてまった ...
-
-
疑義解釈資料まとめ【H28調剤報酬改定】その4まで
2017/9/19
疑義照会資料って、3月の29~31日くらいに「その1」からはじまって1年以上かけて小出しに情報をだしてきます。前回の平成26年の改定では「その15」まで疑義解釈資料が発行されました。 この疑義解釈資料 ...
-
-
内服調剤料と一包化加算はがっつり減額【平成28年度調剤報酬改定】
2017/9/19
平成28年度の調剤報酬改定では、内服薬の調剤料と一包化加算はマイナス改定です。 調剤料の減額は軽微ですが、一包化加算の減額は激しいですね。 内服薬の調剤料 現行 改定後 イ 14日分以下の場合 イ 1 ...
-
-
かかりつけ薬剤師指導料と包括管理料の算定要件
2018/4/14
H28年調剤報酬改定で「かかりつけ薬剤師指導料」とかいうのが新設されるのでちょっと調べてみることにしました。 かかりつけ薬剤師指導料:70点 患者が選択したかかりつけ薬剤師が、患者に対して服薬指導等の ...
-
-
かかりつけ薬剤師にならなかったときの薬局の不利益
2017/9/19
薬局内はかかりつけ薬剤師にならないとヤバイという話題でもちきりです。 ということで、かかりつけ薬剤師にならないとどうなるのかを考えてみます。 考える前提ですが、患者サイドではなく薬局の経営サイドからみ ...
-
-
調剤基本料は6種類に細分化【平成28年度調剤報酬改定】
2018/4/14
調剤基本料は薬局のもっとも基礎とする点数なんだけど、今回はものすごく複雑です。 なんども読まないと理解できないけど、すごく大事な点数なので時間をとってじっくりと見ておきたいとこです。 いろいろな卸さん ...
-
-
基準調剤加算の算定要件変更まとめ【平成28年度調剤報酬改定】
2017/9/19
平成28年調剤報酬改定の基準調剤加算の変更がすごくややこしいです。もうなにがなにやらです。 原文はこちらです。 中央社会保険医療協議会総会審議会資料 |厚生労働省 総-1(PDF:3,645KB) な ...
-
-
「紹介状なしの大病院受診患者」への新たな定額負担制度を導入
2017/9/19
平成28年度の診療報酬改定で500床以上の大病院の選定療養費の最低金額が規定されました。 大きな病院へ紹介状なしでいったら別途特別料金を徴収されるますよね。 現行ルールでは、200床以上の病院は「病院 ...
-
-
厚生局が個別指導で保険薬局に改善を求めた指摘事項
2017/9/19
近畿厚生局が平成26年度にした個別指導の主な指摘事項を公開したので全文載せてみました。 薬局運営についてのヒントがつまっているのでぜひ全文目を通しておいて欲しい。思い当たるフシがあれば早めに対処しとい ...
-
-
薬剤服用歴管理指導料の変更でお薬手帳がない人は会計が高くなる?
2018/4/14
平成28年度調剤報酬改定で大きく変わる薬剤服用歴管理指導料(通称、薬歴管理料)についてまとめていきたいと思う。 薬剤服用歴管理指導料について、初回来局時の点数より2回目以降の来局時の点数を低くする。た ...