医薬品情報

ケナログ口腔用軟膏が販売中止になる理由と代替薬

今年一番の衝撃かもしれないビックニュースです。

なんと口内炎の塗り薬「ケナログ口腔用軟膏」が医療用と市販薬ともに2018年6月をもって販売中止になります。

すごくお世話になっていた薬だけに、このショックは計り知れないです。きっと世の中的にもそうだよね。

今回は、なくなってしまうケナログの代替薬を紹介していきます。

ケナログの代替薬なら「オルテクサー口腔用軟膏」か「トラフル軟膏PROクイック」が同じ成分なので同様の効果が期待できます。

価格的にも同じくらいだから甲乙つけがたい。トラフルはシリーズになっているため似たような商品に注意が必要です。

ケナログと同じ成分のものはあくまでも「PROクイック」なんで注意。

ケナログ口腔用の販売中止理由

販売中止されるのは、医療用のケナログ口腔用軟膏0.1%と市販薬のケナログA口腔用軟膏です。販売元であるブリストル・マイヤーズが大々的な販売製品の再検討をおこない不採算な医薬品が整理されたようです。

ケナログが販売されているのは日本だけであり、日本国内では代替品がいろいろと発売されているので、口内炎の塗り薬は他社に任せようということで販売製品整理でケナログを中止することに決めたそうです。

不採算の整理だから「原料がダメとか、効き目がないとか、副作用がスゴいとか」そういうのではないので他社製品は継続販売されてます。

超メジャー商品だから、なにも販売中止にしないで、どこかに権利を売っぱらって移管すればいいのにね。もったいないですね。

販売中止時期・経過措置期間

  • 販売中止:医療用・市販薬とも2018年6月に販売中止
  • 経過措置期間:2019年3月末日(予定)

販売が中止されてもしばらくは卸や薬局に在庫が残るので経過措置期間が満了するまでは処方を受けることができます。

市販薬の代替品

市販のケナログも消えてしまうのですが「トリアムシノロンアセトニド」の市販薬はたくさんあるので代用することができます。

トラフル軟膏PROクイックがメジャーどろころかなとおもいます。ケナログと同一成分「トリアムシノロンアセトニド」が同量配合されています。

ケナログって有名なだけじゃなくって価格もすごくリーズナブルなんです。他社製品になるとどうしてもそこまでは再現できないようですが、たくさん使うような薬でもないのでこのさい目をつぶることにしましょう。

「トリアムシノロンアセトニド」には他にもアフタッチAのようなパッチタイプものもあります。ステロイドが嫌いな人にはサトウ口腔軟膏というのもあります。「ステロイドは傷を治すのがおそくなるからダメ!!」というアンチにはアズレンが主成分のものがいいでしょう。

口内炎によく使用される「塗り薬」ランキング

商品名 使用量 薬価
ケナログ口腔用軟膏 1376199 69.6
デキサルチン口腔用軟膏 1011044 59.8
アフタゾロン口腔用軟膏 510176 65
アフタッチ口腔用貼付剤 261480 41.5
デスパコーワ口腔用クリーム 244323 33.7
デルゾン口腔用軟膏 215100 59.8
アフタシール 115122 41.5
デキサメタゾン軟膏口腔用「CH」 67185 59.8

参照第二回NDBデータベースより(2015年院外処方量ランキング)

堂々の第1位はケナログ口腔用軟膏ですね。第2位はデキサルチン口腔用軟膏になります。第3位がアフタゾロン口腔軟膏ですね。

ケナログが販売中止になったらデキサルチン口腔用軟膏・アフタゾロン口腔用軟膏が主流になってくることでしょう。

ケナログ口腔用軟膏の代替薬

使用ランキングで1位のケナログがなくなると自動的に2位、3位のものが繰り上がってくるとおもうのですが、ダークホースとしてケナログのジェネリックが伸びてくるかもしれません。

1位:ケナログ
2位:デキサルチン
3位:アフタゾロン
4位:デスパコーワ

2位と3位は同じ薬です。先発品とジェネリック医薬品の関係にあります。

デキサルチン:後発品
アフタゾロン:先発品

先発品よりも後発品の方が知名度が高く売れてしまっているという珍しいパターンですね。現場ではデキサルチンを先発品だとおもって取り扱っているとこは多いはずです。

同一成分の代替品

アフタシール25μg
アフタッチ口腔用貼付剤25μg
オルテクサー口腔用軟膏0.1%

トリアムシノロンアセトニドの軟膏タイプは「オルテクサー口腔用軟膏」のみです。他に同一成分のものだと貼付剤になってしまいます。貼付剤は患部に密着するけど手技が難しいというデメリットがあるので一長一短ですね。

アフタシールとアフタッチの違いは、シールの方が薄くて密着するんだけどシールの台紙がのこるので剥がれたあとは口から出してポイします。万一飲み込んでも問題ないとはされています。

アフタッチは口の中で溶けてなくなる。どっちも使ったことあるけど、貼るの難しいから塗り薬の方が好き。

オルテクサー軟膏には市販薬もあります。医療用と同じ「トリアムシノロンアセトニド」配合です。

違う成分の代替品

成分は違うけどケナログ意外にも口内炎につかわれている薬がいくつかあるので紹介します。使用量ランキング2位のデキサルチン口腔用軟膏はケナログと近い量が処方さていますね。その先発品であるアフタゾロンと合算するとケナログよりも多い量が処方されていることがわかります。

デキサルチンとアフタゾロン

デキサルチン口腔用軟膏アフタゾロン口腔用軟膏は成分デキサメタゾンを含有する塗り薬です。トリアムシノロンアセトニドと同様のステロイドの成分です。

おなじステロイドの口腔用軟膏なので用途は同じです。ステロイドの強さがちがうかもしれないけど、よくわからない。ナンバー2の使用頻度を誇るので効かないということはないでしょう。どちらも軟膏タイプなのでしっかりと患部を保護してくれます。

デスパコーワ口腔用クリーム

こちらもステロイド入りですがクリームになります。クリームだと患部に擦り付けなくていいので刺激は少ないのですが、ゲル化さうるわけではないので保護効果はあまり期待できない。ステロイド成分だけでなく殺菌成分や麻酔成分も入っていているのが特徴です。クリームだから敬遠されているのかめったに処方が出ないのですぐ期限切れする厄介なやつです。

効能又は効果
アフタ性口内炎、孤立性アフタ、褥瘡性潰瘍、辺縁性歯周炎

用法及び用量
本剤の適量を1日3~4回炎症部位に塗布する。

有効成分
クロルヘキシジン塩酸塩:殺菌作用、消毒作用
ジフェンヒドラミンサリチル酸塩:抗ヒスタミン作用、局所麻酔作用
ヒドロコルチゾン酢酸エステル:抗炎症作用
濃ベンザルコニウム塩化物液:殺菌作用、消毒作用

色々と入ってますね。抗ヒスタミン成分は局所麻酔作用なんかも期待してはいってるんだなー。

おわりに

ケナログさんいままで辛いときに何度も助けてくれてありがとう。さよならケナログまた会う日まで。

そしてこれからは「オルテクサーさん」よろしくおねがいします。

Amazonギフト3500円が必ずもらえる薬剤師限定キャンペーン

薬剤師のニュース情報サイト「m3.com」で3,000円分のAmazonギフト券もらえるキャンペーンやってます。

6月30日まで無料登録するだけでAmazonギフト券3000円分のポイントもらえます。

無料登録だけでもらえるので登録がまだな方はとりあえず登録しておくといいです。

公式m3.com

薬局知識を1日5分でアップデート!

薬局で働いているかぎり毎日の勉強はかかせません!

医療制度はどんどん変り、新しい医薬品はどんどん増えていきます。

でも、まとまった勉強時間ってなかなか確保できないから知識のアップデートって大変ですよね。忙しい店舗で働いると帰りが遅いから勉強なんてできないですよね。。

なんで勉強しないといけないのか?

それは、

次回の調剤報酬改定が間違いなく業界のターニングポイントなるからです。

医療保険も、介護保険も、すでに財源はパンク寸前で、このままでは破綻してしまうのはあきらかです。制度を維持していくために、限られた財源をどう使っていくか過激な議論がとびかっています。

これから薬局業界で生きていくならしっかり情報収集して、今やるべきことを見極めていく必要があります。

たとえば、いま注目されているのは「リフィル処方箋」です。このリフィルを実行するための要件を「かかりつけ薬剤師」にしたいという話がでているのはご存知でしょうか?

つまり、いま薬局がやっておくべきことは「かかりつけ」を増やしてフォローしていくことです。

要件に加えられてから焦っても遅いんです。

常に最新情報を収集して先を見越した対策が必要なんです。

そこで効率よく情報を収集する手段が必要なんです。もし効率よく薬局情報を収集したいなら「m3.com」を利用するのが1番。

m3.com」では薬局に関連するニュースをまとめて配信してくれています。たとえば「新薬情報」「業界の動向」「行政のニュース」「医療従事者がおこした凶悪事件」など。

通勤時間に1日5分スマホをチェックするだけでも業界の動向がみえてくる。

利用するには登録が必要ですが、登録と利用は無料1分もあればできます。

\1分で無料登録/

「m3」詳しくはコチラ

スマホを1日5分みるだけで最新の医療ニュースをまとめてチェック

女性
m3.com」でしか読めない、薬剤師や専門家コラムもたくさんあるよ。コラムには業務ですぐに役立つ情報が満載です。

P.S.

登録すると私の業務改善コラム「薬局業務の効率化テクニック -今日から活かせる!業務ノウハウ-」も読めるからよかったら探してみてください(これが宣伝したかったw)

-医薬品情報

© 2023 調剤薬局事務の仕事 Powered by AFFINGER5