当サイトはアフィリエイトサイトであるため広告を掲載しています。

医薬品情報

ツムラ漢方薬が大幅リニューアルで全面包装変更

ツムラの医療用の漢方薬が全面大幅パッケージ変更があります。

ツムラの公式サイトでお知らせが出てますね。

外部リンク:医療関係者向けサイト 漢方スクエア


「ツムラ医療用医薬品新バーコード表示および包装デザイン変更のご案内」より

並べ方にセンスを感じますね。

公式サイトにてパンフレット「新バーコード表示および包装デザイン変更のご案内」とリニューアル後の製剤写真がダウンロードできるようになっています。

なんと、製剤写真は親切にも「.zip」で全て一括ダウンロードできる様になってる。

最初は、レセコンに手動で登録になると思いますが、品目数が多いし使用頻度の高い薬だからレセコン会社ですぐに対応してくれると信じている。

さて、今回の大幅リニューアルの理由は、パンフレットによると、

厚生労働省からの通知「医療用医薬品へのバーコード表示の実施要項」の一部改正について」に対応したものだそうです。

リンクしてあるのでよかったら見て下さい。ただ、読んでもよくわからないです。

とりあえず、今回の変更はバーコード追加がメインってことなんだと思います。

具体的には写真で見ていこう

ツムラ包装変更

漢方リニューアル
ツムラパッケージ変更

平成27年5月頃から順次出荷開始するみたいなので、まだ出回ってないですね。

あと、何かユニバーサルデザインになったみたいなんだけど、ユニバーサルデザインってなんでしょう?

ユニバーサルデザインとは

「すべての人のためのデザイン」を意味し、文化・言語・国籍の違い、老若男女といった差異、障害・能力の有無などにかかわらず、できるだけ多くの人が利用可能であるように、施設・製品・情報を設計・デザインすること」

だそうです。フリガナふってくれたのがいいとおもう。できれば、期限とロットも入れてくれたら助かるのに。

リニューアルすると古いの返品できなくなるから、今のうちに手を打てるものは手をうって、極力在庫は減らすようにしたほうが良さそうだ。

薬局知識を1日5分でアップデート!

薬局で働いているかぎり毎日の勉強はかかせません!

医療制度はどんどん変り、新しい医薬品はどんどん増えていきます。

でも、まとまった勉強時間ってなかなか確保できないから知識のアップデートって大変ですよね。忙しい店舗で働いると帰りが遅いから勉強なんてできないですよね。。

なんで勉強しないといけないのか?

それは、

次回の調剤報酬改定が間違いなく業界のターニングポイントなるからです。

医療保険も、介護保険も、すでに財源はパンク寸前で、このままでは破綻してしまうのはあきらかです。制度を維持していくために、限られた財源をどう使っていくか過激な議論がとびかっています。

これから薬局業界で生きていくならしっかり情報収集して、今やるべきことを見極めていく必要があります。

たとえば、いま注目されているのは「リフィル処方箋」です。このリフィルを実行するための要件を「かかりつけ薬剤師」にしたいという話がでているのはご存知でしょうか?

つまり、いま薬局がやっておくべきことは「かかりつけ」を増やしてフォローしていくことです。

要件に加えられてから焦っても遅いんです。

常に最新情報を収集して先を見越した対策が必要なんです。

そこで効率よく情報を収集する手段が必要なんです。もし効率よく薬局情報を収集したいなら「m3.com」を利用するのが1番。

m3.com」では薬局に関連するニュースをまとめて配信してくれています。たとえば「新薬情報」「業界の動向」「行政のニュース」「医療従事者がおこした凶悪事件」など。

通勤時間に1日5分スマホをチェックするだけでも業界の動向がみえてくる。

利用するには登録が必要ですが、登録と利用は無料1分もあればできます。

\1分で無料登録/

「m3」詳しくはコチラ

スマホを1日5分みるだけで最新の医療ニュースをまとめてチェック

女性
m3.com」でしか読めない、薬剤師や専門家コラムもたくさんあるよ。コラムには業務ですぐに役立つ情報が満載です。

P.S.

登録すると私の業務改善コラム「薬局業務の効率化テクニック -今日から活かせる!業務ノウハウ-」も読めるからよかったら探してみてください(これが宣伝したかったw)

-医薬品情報

© 2023 調剤薬局事務の仕事 Powered by AFFINGER5