薬局便利ツール

ジェネリック医薬品の一般名称+「〇〇」は何の略語なの?一覧表にまとめてみた。

ジェネリック医薬品の名称って一般名 + 「〇〇」に統一されつつあるけど、この「〇〇」ってどこのメーカーかいまいちピンとこないものが多い。

「AA」が「あすか製薬」ってわかります?どこをどうとって「AA」なんでしょうね。アスキーアートかと思いました。

今回はジェネリック医薬品の名称に使われているメーカーの略語についてまとめてみました。方法は、厚生労働省の薬価収載品目一覧表から品名の「」の中身だけを抽出して、重複行を削除して表にまとめたものです。「AA」にたいしては、あすかだけではなく「あすか製薬」「ダイト」「武田」とかでも引っかかってしまうのですが目視で確認して一番当てはまりそうなものだけ選んで他は削除しました。

目視という作業が入ったぶん入力間違い・漏れが発生することもありますのでご了承下さい。

ジェネリック医薬品につかわれているメーカーの略語まとめ

品名 メーカー名
AA あすか製薬
AFP アルフレッサファーマ
AKP 小林化工
BMD ビオメディクス
CEO セオリアファーマ
CH 長生堂製薬
CHM ケミックス
CHOS シー・エイチ・オー新薬
CMX ケミックス
DK 大興製薬
DSEP 第一三共エスファ
DSEP 全星薬品工業
DSP 大日本住友製薬
EE エルメッド エーザイ
EK 小林化工
EMEC エルメッド エーザイ
EP 第一三共エスファ
富士製薬工業
FFP 富士フイルムファーマ
FSK 伏見製薬所
Hp 原沢製薬工業
JD ジェイドルフ製薬
JG 日本ジェネリック
KCC 共和クリティケア
KM キョーリンリメディオ
KN 小林化工
KO 寿製薬
KOG 興和
KT 寿製薬
KTB 寿製薬
KYO 京都薬品工業
Me Me ファルマ
MED メディサ新薬
MEEK 小林化工
MNP 日新製薬(山形)
MSD MSD
MYL マイランEPD
NikP 日医工ファーマ
NK 日本化薬
NP ニプロ
NPI 日本薬品工業
NS 日新製薬(山形)
NSKK シオノケミカル
OK 大蔵製薬
OME 大原薬品工業
PP ポーラファルマ
QQ 救急薬品工業
RM ローマン工業
RTO リョートーファイン
SANIK 日医工サノフィ
SKK 三和化学研究所
SN シオノケミカル
SUN サンファーマ
SW 沢井製薬
TBP 東菱薬品工業
TC 東洋カプセル
TCK 辰巳化学
TE トーアエイヨー
TOA 東亜薬品
TSU 鶴原製薬
TX グラフィコ
TYK 武田テバ薬品
YD 陽進堂
ZE 全星薬品工業
あすか あすか製薬
アスペン アスペンジャパン
アメル 共和薬品工業
あゆみ あゆみ製薬
イセイ コーアイセイ
イワキ 岩城製薬
エビス 日興製薬
オーツカ 大塚製薬工場
オーハラ 大原薬品工業
カナダ 金田直隆商店
ガレン 日医工ファーマ
キッセイ ジェイドルフ製薬
クニヒロ 皇漢堂製薬
ケミファ 日本ケミファ
ケンエー 健栄製薬
コーワ 興和
コザカイ・M 小堺製薬
コタロー 小太郎漢方製薬
サトウ 佐藤製薬
サノフィ サノフィ
サワイ 沢井製薬
サンド サンド
シオエ シオエ製薬
ショーワ あゆみ製薬
スズ 鈴粉末薬品
セイコー 生晃栄養薬品
ゼリア ゼリア新薬工業
ゾンネ ゾンネボード製薬
ダイト ダイト
タイホウ 岡山大鵬薬品
タイヨー 大興製薬
タカタ 高田製薬
タケダ 武田テバ薬品
タケダ 武田薬品工業
タツミ 辰巳化学
タナベ 田辺三菱製薬
チバ ノバルティス ファーマ
チョーセイ 長生堂製薬
ツムラ ツムラ
ツルハラ 鶴原製薬
テバ 武田テバファーマ
テバ 武田テバ薬品
テルモ 帝國製薬
トーワ 東和薬品
トミタ 富田製薬
ニッコー 日興製薬
ニッシン 日新製薬(山形)
ニットー 日東メディック
ニプロ ニプロ
バイエル バイエル薬品
ヒサミツ錠275 久光製薬
ファイザー ファイザー
フジナガ 藤永製薬
フソー 扶桑薬品工業
ホエイ マイラン製薬
ホリイ 堀井薬品工業
マイラン マイラン製薬
マヤ 摩耶堂製薬
マルイシ 丸石製薬
マルホ 救急薬品工業
メタル 中北薬品
モチダ 持田製薬販売
ヤクルト 富士化学工業
ヤマゼン 山善製薬
ユートク 大興製薬
ヨシダ 吉田製薬
わかもと わかもと製薬
旭化成 旭化成ファーマ
杏林 キョーリンリメディオ
科研 科研製薬
共成 カイゲンファーマ
三恵 三恵薬品
三和 三和化学研究所
三和生薬 三和生薬
司生堂 司生堂製薬
雪印 雪印メグミルク
大正 大正製薬
第一三共 第一三共
中外 中外製薬
東海 東海製薬
東豊 東豊薬品
日医工 日医工
日新 日新製薬(山形)
日本臓器 日本臓器製薬
武田テバ 武田テバファーマ
武田テバ 武田テバ薬品
本草 本草製薬
明治 Meiji Seika ファルマ
陽進 陽進堂
廣貫堂 廣貫堂

Amazonギフト3500円が必ずもらえる薬剤師限定キャンペーン

薬剤師のニュース情報サイト「m3.com」で3,000円分のAmazonギフト券もらえるキャンペーンやってます。

6月30日まで無料登録するだけでAmazonギフト券3000円分のポイントもらえます。

無料登録だけでもらえるので登録がまだな方はとりあえず登録しておくといいです。

公式m3.com

薬局知識を1日5分でアップデート!

薬局で働いているかぎり毎日の勉強はかかせません!

医療制度はどんどん変り、新しい医薬品はどんどん増えていきます。

でも、まとまった勉強時間ってなかなか確保できないから知識のアップデートって大変ですよね。忙しい店舗で働いると帰りが遅いから勉強なんてできないですよね。。

なんで勉強しないといけないのか?

それは、

次回の調剤報酬改定が間違いなく業界のターニングポイントなるからです。

医療保険も、介護保険も、すでに財源はパンク寸前で、このままでは破綻してしまうのはあきらかです。制度を維持していくために、限られた財源をどう使っていくか過激な議論がとびかっています。

これから薬局業界で生きていくならしっかり情報収集して、今やるべきことを見極めていく必要があります。

たとえば、いま注目されているのは「リフィル処方箋」です。このリフィルを実行するための要件を「かかりつけ薬剤師」にしたいという話がでているのはご存知でしょうか?

つまり、いま薬局がやっておくべきことは「かかりつけ」を増やしてフォローしていくことです。

要件に加えられてから焦っても遅いんです。

常に最新情報を収集して先を見越した対策が必要なんです。

そこで効率よく情報を収集する手段が必要なんです。もし効率よく薬局情報を収集したいなら「m3.com」を利用するのが1番。

m3.com」では薬局に関連するニュースをまとめて配信してくれています。たとえば「新薬情報」「業界の動向」「行政のニュース」「医療従事者がおこした凶悪事件」など。

通勤時間に1日5分スマホをチェックするだけでも業界の動向がみえてくる。

利用するには登録が必要ですが、登録と利用は無料1分もあればできます。

\1分で無料登録/

「m3」詳しくはコチラ

スマホを1日5分みるだけで最新の医療ニュースをまとめてチェック

女性
m3.com」でしか読めない、薬剤師や専門家コラムもたくさんあるよ。コラムには業務ですぐに役立つ情報が満載です。

P.S.

登録すると私の業務改善コラム「薬局業務の効率化テクニック -今日から活かせる!業務ノウハウ-」も読めるからよかったら探してみてください(これが宣伝したかったw)

-薬局便利ツール

© 2023 調剤薬局事務の仕事 Powered by AFFINGER5