当サイトはアフィリエイトサイトであるため広告を掲載しています。

平成28年度診療報酬改定

「紹介状なしの大病院受診患者」への新たな定額負担制度を導入

平成28年度の診療報酬改定で500床以上の大病院の選定療養費の最低金額が規定されました。

大きな病院へ紹介状なしでいったら別途特別料金を徴収されるますよね。

現行ルールでは、200床以上の病院は「病院の定める特別料金」を徴収することができるのですが、これは病院が決めるから別に徴収しなくてもかまわない。

しかし、今回は現行ルールに加えて500床以上になったら最低でもこれくらいの金額は徴収しなさいという義務になりました。

それが、初診については5000円(歯科は3000円)、再診については2500円(歯科は1500円)です。

別途5000円は高いですねよね。もう私のような庶民は紹介状なしでは大病院を受診することはできません。

大病院と町のクリニックとで料金体系が同じなら、みんな設備がしっかりした大きな病院へ行きたくなります。そうすると、大病院は風邪や花粉症などの軽度の患者さんで溢れかえって、ホントに高度な医療を必要とすべき患者さんへ対応する余裕がなくなってしまいます。

だから、軽微な症状ならまずは町医者にみてもらってそれで手に負えなければ医師の判断で大病院へいってもらうことになる。紹介状をGETすれば特別料金5000円は徴収されません。

ただ、町医者に紹介状書いてもらったら紹介状の発行料はとられます。もしかしたら5000円で同じ値段かもしれません。

そうそう、さっきから5000円と言ってしまってましたが、これはあくまでも最低5000円です。だから、もしかした1万円かもしれません。

ようするにお気軽にくるなってことです。

こちらが今回の改正案の骨子

リンク:中央社会保険医療協議会総会審議会資料 |厚生労働省

<基本的な考え>
「持続可能な医療保険制度を構築するための国民健康保険法等の一部を改正する法律」の施行に伴い、保険医療機関相互間の機能の分担及び業務の連携の更なる推進のため、一定規模以上の保険医療機関について、定額の徴収を責務とする。

<具体的な内容>
1.「保険医療機関及び保険医療養担当規則」等を改正し、特定機能病院及び一般病床500床以上の地域医療友援病院については、現行
の選定療養に加え、定額の徴収を責務とする。

2.定額負担は、徴収する金額の最低金額として設定するとともに、初診については5000円(歯科は3000円)、再診については2500円(歯
科は1500円)とする。

3.現行制度と同様に、緊急その他やむを得ない事情がある場合については、定額負担を求めないこととする。その他、定額負担を求
めなくて良い場合を定める。

[緊急その他やむを得ない事情がある場合]
救急の患者、公費負担医療の対象患者、無料低額診療事業の対象患者、HIV感染者

[その他、定額負担を求めなくて良い場合]
(l)自施設の他の診療科を受診中の患者
(2)医科と歯科の間で院内紹介した患者
(3)特定健診、がん検診等の結果により精密検査の指示があった患者
(4)救急医療事業、周産期事業等における休日夜間受診患者
(5)外来受診後そのまま入院となった患者
(6)地域に他に当該診療科を標榜する診療所等がなく、大病院が外来診療を実質的に担っているような診療科を受診する患者
(7)治験協力者である患者
(8)災害により被害を受けた患者
(9)労働災害、公務災害、交通事故、自費診療の患者
(10)その他、保険医療機関が当該保険医療機関を直接受診する必要性を特に認めた患者

4.自治体による条例制定が必要な公的医療機関については、条例を制定するまでの期間を考慮し、6か月間の経過措置を設ける。

全国一律で最低料金:初診5000円(歯科は3000円)、再診2500円(歯科は1500円)を定めます。

個人的感想

緊急を有する人などの適用除外もありますね。これは200床以上の適用除外に習った形で500以上のときも定額負担を求めなくて良い場合を定めています。

なるべく外来の数を減らしたいから特別料金をとるわけだけど、大病院ともなると外来はおまけみたいなものなのかな?

外来数を減らしても減収にはならないってことなんでしょう。

-平成28年度診療報酬改定

© 2024 調剤薬局事務の仕事 Powered by AFFINGER5