当サイトはアフィリエイトサイトであるため広告を掲載しています。

市販薬

一番高いツムラとクラシエの漢方は何?薬価の比較一覧表を作ってみた。

最近、漢方薬にハマって色々勉強しています。何か不調があれば自身で購入して試してみることにしています。

で、漢方薬って種類によって値段がぜんぜん違うんだけど、自分で買うときは基本薬価で買うので価格は大切です。

一般の人は処方箋で漢方もらうから漢方の値段なんて気にする人は少ないと思うけど、自費で買うとなると必死ですよね。漢方の本をみても薬価が一覧になってるのないし、ネットで調べても見つからなかったので厚生労働省の全医薬品の薬価一覧からツムラとクラシエだけを抽出して自分で作ってみることにしました。

順番はあいうえお順でソートしてあります。ホントは番号順がいいんだけど商品名に番号は入ってないので抽出することができません。自分で番号を振って並び替えればいいんだけど、手間がかかりすぎるからイヤです。

せっかくなのでオススメの漢方の本を紹介しておきます。当薬局の薬剤師が絶賛する本で、わたしも読みましたがこれは面白いです。専門的だけど読みやすく書かれていますが、弱点はというと紹介している漢方の種類が少ないことです。

よく出る漢方薬ABC

このあと高額漢方ベスト10も表にしたのでよかったら下までスクロールしてみてください。

こちらの表は左にツムラ、右にクラシエです。同じ漢方名は並列されるように並べてみました。

ツムラ 薬価/g クラシエ製薬 薬価/g
ツムラきゅう帰膠艾湯 8.60
ツムラよく苡仁湯 9.90 クラシエよく苡仁湯 9.00
ツムラ安中散 7.50 クラシエ安中散料 8.40
ツムラ胃苓湯 17.10
ツムラ越婢加朮湯 11.30
ツムラ黄連解毒湯 14.90 クラシエ黄連解毒湯 14.10
ツムラ黄連湯 33.70
ツムラ黄耆建中湯 5.30
ツムラ乙字湯 16.00 クラシエ乙字湯 18.40
ツムラ温経湯 23.30
ツムラ温清飲 16.10
ツムラ加味帰脾湯 27.70 クラシエ加味帰脾湯 25.70
クラシエ加味帰脾湯 25.70
ツムラ加味逍遙散 17.00 クラシエ加味逍遙散料 19.50
ツムラ葛根湯 8.70 クラシエ葛根湯 7.10
ツムラ葛根湯加川きゅう辛夷 10.70 クラシエ葛根湯加川きゅう辛夷 9.10
クラシエ甘草湯 5.90
ツムラ甘麦大棗湯 7.70
ツムラ帰脾湯 21.00
ツムラ桔梗湯 5.70
ツムラ牛車腎気丸 11.40
ツムラ啓脾湯 21.60
ツムラ桂枝加竜骨牡蛎湯 8.80 クラシエ桂枝加竜骨牡蛎湯 8.30
クラシエ桂枝加苓朮附湯 6.50
ツムラ桂枝加朮附湯 10.40
ツムラ桂枝加芍薬大黄湯 9.10
ツムラ桂枝加芍薬湯 8.00 クラシエ桂枝加芍薬湯 9.00
ツムラ桂枝人参湯 13.70 クラシエ桂枝人参湯 13.90
ツムラ桂枝湯 6.90
ツムラ桂枝茯苓丸 8.90 クラシエ桂枝茯苓丸料 10.10
ツムラ桂枝茯苓丸加よく苡仁 10.40
ツムラ荊芥連翹湯 19.80
ツムラ五虎湯 6.90 クラシエ五虎湯 6.30
ツムラ五積散 9.30
ツムラ五淋散 11.70
ツムラ五苓散 14.60 クラシエ五苓散料 14.00
ツムラ呉茱萸湯 10.90
ツムラ香蘇散 7.40
ツムラ三黄瀉心湯 13.70 クラシエ三黄瀉心湯 14.50
ツムラ三物黄ごん湯 7.70
ツムラ参蘇飲 13.20
ツムラ酸棗仁湯 11.40
ツムラ四逆散 17.70
ツムラ四君子湯 19.40
ツムラ四物湯 8.50 クラシエ四物湯 9.30
ツムラ滋陰降火湯 11.20
ツムラ滋陰至宝湯 16.00
ツムラ治打撲一方 8.60
ツムラ治頭瘡一方 8.00
ツムラ七物降下湯 9.10
ツムラ柴陥湯 34.20
ツムラ柴胡加竜骨牡蛎湯 21.70 クラシエ柴胡加竜骨牡蛎湯 23.10
ツムラ柴胡桂枝乾姜湯 19.80
ツムラ柴胡桂枝湯 25.40 クラシエ柴胡桂枝湯 22.20
ツムラ柴胡清肝湯 21.90
ツムラ柴朴湯 35.90
ツムラ柴苓湯 47.70
ツムラ十全大補湯 19.60
ツムラ十味敗毒湯 15.00 クラシエ十味敗毒湯 14.10
ツムラ潤腸湯 9.00
ツムラ女神散 23.00
ツムラ升麻葛根湯 6.20
ツムラ小建中湯 7.30
ツムラ小柴胡湯 30.70 クラシエ小柴胡湯 33.00
ツムラ小柴胡湯加桔梗石膏 39.40
ツムラ小青竜湯 13.70 クラシエ小青竜湯 18.90
ツムラ小半夏加茯苓湯 11.00 クラシエ小半夏加茯苓湯 13.10
ツムラ消風散 12.90
ツムラ真武湯 9.10
ツムラ神秘湯 15.60
ツムラ辛夷清肺湯 16.50
ツムラ人参湯 14.60
ツムラ人参養栄湯 21.20 クラシエ人参養栄湯 23.80
ツムラ清暑益気湯 22.70
ツムラ清上防風湯 13.20
ツムラ清心蓮子飲 20.20
ツムラ清肺湯 10.80
ツムラ川きゅう茶調散 8.40
ツムラ疎経活血湯 10.10
ツムラ大黄牡丹皮湯 8.20
ツムラ大黄甘草湯 5.30
ツムラ大建中湯 9.30
ツムラ大柴胡湯 23.30 クラシエ大柴胡湯 24.00
ツムラ大承気湯 6.40
ツムラ大防風湯 13.10
ツムラ竹じょ温胆湯 30.00
ツムラ猪苓湯 14.60 クラシエ猪苓湯 15.50
ツムラ猪苓湯合四物湯 24.10
ツムラ調胃承気湯 6.30
ツムラ通導散 9.20
ツムラ釣藤散 15.10
ツムラ桃核承気湯 8.80 クラシエ桃核承気湯 9.10
ツムラ当帰飲子 13.20
ツムラ当帰建中湯 9.20
ツムラ当帰四逆加呉茱萸生姜湯 11.00
ツムラ当帰湯 32.60
ツムラ当帰芍薬散 9.40 クラシエ当帰芍薬散料 10.60
ツムラ二陳湯 10.40
ツムラ二朮湯 11.90
ツムラ排膿散及湯 8.40
ツムラ白虎加人参湯 18.60 クラシエ白虎加人参湯 26.70
ツムラ麦門冬湯 17.70
ツムラ八味地黄丸 10.40 クラシエ八味地黄丸料 10.80
ツムラ半夏厚朴湯 9.90 クラシエ半夏厚朴湯 9.50
ツムラ半夏白朮天麻湯 24.50
ツムラ半夏瀉心湯 23.60
ツムラ平胃散 7.70
ツムラ補中益気湯 24.20 クラシエ補中益気湯 21.90
ツムラ防風通聖散 8.80 クラシエ防風通聖散料 7.00
ツムラ防已黄耆湯 10.20
ツムラ麻杏よく甘湯 9.20
ツムラ麻杏甘石湯 6.70
ツムラ麻黄湯 7.90 クラシエ麻黄湯 9.20
ツムラ麻黄附子細辛湯 19.30
ツムラ麻子仁丸 6.90
ツムラ木防已湯 13.70
ツムラ抑肝散 11.40
ツムラ抑肝散加陳皮半夏 15.40
ツムラ立効散 10.70
ツムラ竜胆瀉肝湯 11.40
ツムラ苓甘姜味辛夏仁湯 20.90
ツムラ苓桂朮甘湯 7.10 クラシエ苓桂朮甘湯 7.80
ツムラ苓姜朮甘湯 8.80
ツムラ六君子湯 19.30 クラシエ六君子湯 20.00
ツムラ六味丸 8.70 クラシエ六味丸料 8.10
ツムラ炙甘草湯 18.60
ツムラ芍薬甘草湯 7.20 クラシエ芍薬甘草湯 8.30
ツムラ茵ちん五苓散 26.90
ツムラ茵ちん蒿湯 8.60 クラシエ茵ちん蒿湯 8.50
ツムラ茯苓飲 15.00
ツムラ茯苓飲合半夏厚朴湯 19.80

こんな感じです。比較して分かったのがクラシエって種類すくなっ。医療用漢方のシェアがほぼツムラで占められている理由がすこしわかりました。そもそもクラシエは種類が少ないんですね。

クラシエとツムラは同じ漢方名でも価格が違います。見てもらったのでわかると思いますが、ツムラが高い場合もあるし、クラシエの方が高い場合もある。

ものによって違います。ただ、1gの値段だけを比較してどちらがお得かどうか判断はできません。漢方名は同じでも生薬の含有量が違うこともあるし、そもそも配合生薬が違うこともある。そして1日に飲む量も違うこともあります。あくまでも1g当たりの金額の違いを比較しただけにすぎません。

せっかくなので高額のツムラ漢方薬ベスト10も紹介しておきます。

ツムラの高額漢方薬ベスト10

薬品名 1gの薬価
ツムラ柴苓湯 47.70
ツムラ小柴胡湯加桔梗石膏 39.40
ツムラ柴朴湯 35.90
ツムラ柴陥湯 34.20
ツムラ黄連湯 33.70
ツムラ当帰湯 32.60
ツムラ小柴胡湯 30.70
ツムラ竹じょ温胆湯 30.00
ツムラ加味帰脾湯 27.70
ツムラ茵ちん五苓散 26.90

ぶっちゃけ何の漢方薬かはわからないのも沢山ある。

漢方って1包2.5gと3gのものがあるので、ホントは1包の薬価で考えないと意味ないんだけど、どれが1包3gなのかを一々調べるのめんどくさいのでご愛嬌で中途半端なデータですみません。

堂々の1位は柴苓湯です。耳鼻科医がめまいや耳鳴りにイソバイド・メチコバール・アデホスとセットで処方してきますよね。バカ高いのしてて処方しているのでしょうか?2位の小柴胡湯加桔梗石膏も耳鼻科が好きなやつで咽頭痛に使いますね。

柴朴湯も竹茹温胆湯も耳鼻科が大好きなやつです。色々省略しますが、急性症状の漢方は高価なものが多いようですね。

2位の小柴胡湯加桔梗石膏は私もよくお世話になる漢方薬です。使うタイミングが大切で患部に熱があるときに使って冷めたら中止します。石膏の量が多いので風邪のときに使いすぎると体が冷えてしまいます。喉の痛みがつらいときに1日か2日くらいのごく短期的につかうといいです。

清熱剤といって患部を冷やすので扁桃炎や咽頭痛がつらいときは、お湯でとかして冷ましてから少量ずつ口に含みながら飲んでくと患部に接触する時間が長くなり直接清熱効果を発揮します。炎症や痛みがさほど酷くない軽い喉の痛みには桔梗湯がオススメです、というのも桔梗湯は数ある漢方のなかで最安値の漢方だからです。これも口に含みながらゆっくり飲むか含嗽してから服用するといいです。

桔梗湯は市販薬にもあるけど、小柴胡湯加桔梗石膏は市販薬にありません。というのも、小柴胡湯加桔梗石膏は価格が高すぎて市販薬の価格設定するとすごい価格になってしまい喉の痛みに払える金額の許容限界を超えてしまうからだと思います。

1日9gツムラ漢方薬一覧

ツムラのほとんどの「用法及び用量」は、

通常、成人1日7.5gを2~3回に分割し、食前又は食間に経口投与する。なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。

8割は通常1日7.5gです。ということで、それ以外のイレギュラーなものをピックアップしていきたいと思う。

たいして種類ないです。

1日9g

19番:小青竜湯
29番:麦門冬湯
34番:白虎加人参湯
64番:炙甘草湯
77番:きゅう帰膠艾湯
90番:清肺湯
92番:滋陰至宝湯
108番:人参養栄湯
114番:柴苓湯

1日10.5g

97番:大防風湯

1日18g

98番:黄耆建中湯

1日15g

99番:小建中湯
100番:大建中湯

以上が7.5g以外の漢方薬です。包装はというと基本2.5g包と3g包で対処します。18gは3g×6包だし、15gは2.5g×6包です。唯一のイレギュラーが大防風湯の3.5g×3包で10.5gです。ツムラ唯一の3.5g包装ですね。

大防風湯なんて見たことないので知ってる人は少ないでしょう。

上記を踏まえて1日薬価で比較表を作り直してみました。

薬品名 1g薬価 1日量(g) 1日薬価
ツムラ柴苓湯 47.70 9.0 429.3
ツムラ小柴胡湯加桔梗石膏 39.40 7.5 295.5
ツムラ柴朴湯 35.90 7.5 269.25
ツムラ柴陥湯 34.20 7.5 256.5
ツムラ黄連湯 33.70 7.5 252.75
ツムラ当帰湯 32.60 7.5 244.5
ツムラ小柴胡湯 30.70 7.5 230.25
ツムラ竹じょ温胆湯 30.00 7.5 225
ツムラ加味帰脾湯 27.70 7.5 207.75
ツムラ茵ちん五苓散 26.90 7.5 201.75
ツムラ人参養栄湯 21.20 9.0 190.8
ツムラ柴胡桂枝湯 25.40 7.5 190.5
ツムラ半夏白朮天麻湯 24.50 7.5 183.75
ツムラ補中益気湯 24.20 7.5 181.5
ツムラ猪苓湯合四物湯 24.10 7.5 180.75
ツムラ半夏瀉心湯 23.60 7.5 177
ツムラ温経湯 23.30 7.5 174.75
ツムラ大柴胡湯 23.30 7.5 174.75
ツムラ女神散 23.00 7.5 172.5
ツムラ清暑益気湯 22.70 7.5 170.25
ツムラ炙甘草湯 18.60 9.0 167.4
ツムラ白虎加人参湯 18.60 9.0 167.4
ツムラ柴胡清肝湯 21.90 7.5 164.25
ツムラ柴胡加竜骨牡蛎湯 21.70 7.5 162.75
ツムラ啓脾湯 21.60 7.5 162
ツムラ麦門冬湯 17.70 9.0 159.3
ツムラ帰脾湯 21.00 7.5 157.5
ツムラ苓甘姜味辛夏仁湯 20.90 7.5 156.75
ツムラ清心蓮子飲 20.20 7.5 151.5
ツムラ荊芥連翹湯 19.80 7.5 148.5
ツムラ柴胡桂枝乾姜湯 19.80 7.5 148.5
ツムラ茯苓飲合半夏厚朴湯 19.80 7.5 148.5
ツムラ十全大補湯 19.60 7.5 147
ツムラ四君子湯 19.40 7.5 145.5
ツムラ麻黄附子細辛湯 19.30 7.5 144.75
ツムラ六君子湯 19.30 7.5 144.75
ツムラ滋陰至宝湯 16.00 9.0 144
ツムラ大建中湯 9.30 15.0 139.5
ツムラ大防風湯 13.10 10.5 137.55
ツムラ四逆散 17.70 7.5 132.75
ツムラ胃苓湯 17.10 7.5 128.25
ツムラ加味逍遙散 17.00 7.5 127.5
ツムラ辛夷清肺湯 16.50 7.5 123.75
ツムラ小青竜湯 13.70 9.0 123.3
ツムラ温清飲 16.10 7.5 120.75
ツムラ乙字湯 16.00 7.5 120
ツムラ神秘湯 15.60 7.5 117
ツムラ抑肝散加陳皮半夏 15.40 7.5 115.5
ツムラ釣藤散 15.10 7.5 113.25
ツムラ十味敗毒湯 15.00 7.5 112.5
ツムラ茯苓飲 15.00 7.5 112.5
ツムラ黄連解毒湯 14.90 7.5 111.75
ツムラ五苓散 14.60 7.5 109.5
ツムラ猪苓湯 14.60 7.5 109.5
ツムラ人参湯 14.60 7.5 109.5
ツムラ小建中湯 7.30 15.0 109.5
ツムラ桂枝人参湯 13.70 7.5 102.75
ツムラ三黄瀉心湯 13.70 7.5 102.75
ツムラ木防已湯 13.70 7.5 102.75
ツムラ参蘇飲 13.20 7.5 99
ツムラ清上防風湯 13.20 7.5 99
ツムラ当帰飲子 13.20 7.5 99
ツムラ清肺湯 10.80 9.0 97.2
ツムラ消風散 12.90 7.5 96.75
ツムラ黄耆建中湯 5.30 18.0 95.4
ツムラ二朮湯 11.90 7.5 89.25
ツムラ五淋散 11.70 7.5 87.75
ツムラ牛車腎気丸 11.40 7.5 85.5
ツムラ酸棗仁湯 11.40 7.5 85.5
ツムラ抑肝散 11.40 7.5 85.5
ツムラ竜胆瀉肝湯 11.40 7.5 85.5
ツムラ越婢加朮湯 11.30 7.5 84.75
ツムラ滋陰降火湯 11.20 7.5 84
ツムラ小半夏加茯苓湯 11.00 7.5 82.5
ツムラ当帰四逆加呉茱萸生姜湯 11.00 7.5 82.5
ツムラ呉茱萸湯 10.90 7.5 81.75
ツムラ葛根湯加川きゅう辛夷 10.70 7.5 80.25
ツムラ立効散 10.70 7.5 80.25
ツムラ桂枝加朮附湯 10.40 7.5 78
ツムラ桂枝茯苓丸加よく苡仁 10.40 7.5 78
ツムラ二陳湯 10.40 7.5 78
ツムラ八味地黄丸 10.40 7.5 78
ツムラきゅう帰膠艾湯 8.60 9.0 77.4
ツムラ防已黄耆湯 10.20 7.5 76.5
ツムラ疎経活血湯 10.10 7.5 75.75
ツムラ半夏厚朴湯 9.90 7.5 74.25
ツムラよく苡仁湯 9.90 7.5 74.25
ツムラ当帰芍薬散 9.40 7.5 70.5
ツムラ五積散 9.30 7.5 69.75
ツムラ通導散 9.20 7.5 69
ツムラ当帰建中湯 9.20 7.5 69
ツムラ麻杏よく甘湯 9.20 7.5 69
ツムラ桂枝加芍薬大黄湯 9.10 7.5 68.25
ツムラ七物降下湯 9.10 7.5 68.25
ツムラ真武湯 9.10 7.5 68.25
ツムラ潤腸湯 9.00 7.5 67.5
ツムラ桂枝茯苓丸 8.90 7.5 66.75
ツムラ桂枝加竜骨牡蛎湯 8.80 7.5 66
ツムラ桃核承気湯 8.80 7.5 66
ツムラ防風通聖散 8.80 7.5 66
ツムラ苓姜朮甘湯 8.80 7.5 66
ツムラ葛根湯 8.70 7.5 65.25
ツムラ六味丸 8.70 7.5 65.25
ツムラ茵ちん蒿湯 8.60 7.5 64.5
ツムラ治打撲一方 8.60 7.5 64.5
ツムラ四物湯 8.50 7.5 63.75
ツムラ川きゅう茶調散 8.40 7.5 63
ツムラ排膿散及湯 8.40 7.5 63
ツムラ大黄牡丹皮湯 8.20 7.5 61.5
ツムラ桂枝加芍薬湯 8.00 7.5 60
ツムラ治頭瘡一方 8.00 7.5 60
ツムラ麻黄湯 7.90 7.5 59.25
ツムラ甘麦大棗湯 7.70 7.5 57.75
ツムラ三物黄ごん湯 7.70 7.5 57.75
ツムラ平胃散 7.70 7.5 57.75
ツムラ安中散 7.50 7.5 56.25
ツムラ香蘇散 7.40 7.5 55.5
ツムラ芍薬甘草湯 7.20 7.5 54
ツムラ苓桂朮甘湯 7.10 7.5 53.25
ツムラ桂枝湯 6.90 7.5 51.75
ツムラ五虎湯 6.90 7.5 51.75
ツムラ麻子仁丸 6.90 7.5 51.75
ツムラ麻杏甘石湯 6.70 7.5 50.25
ツムラ大承気湯 6.40 7.5 48
ツムラ調胃承気湯 6.30 7.5 47.25
ツムラ升麻葛根湯 6.20 7.5 46.5
ツムラ桔梗湯 5.70 7.5 42.75
ツムラ大黄甘草湯 5.30 7.5 39.75

常備しておくと便利な漢方薬の紹介

小柴胡湯加桔梗石膏、葛根湯、麦門冬湯、半夏瀉心湯、五苓散、桔梗湯。

好きな漢方薬をすこし紹介しておきます。私の場合は漢方は適宜使っていくのが好きなので、いろんなものを家にストックしています。

喉がいたいときの漢方として小柴胡湯加桔梗石膏がほしかったんだけどちょっと高すぎて買えませんでした。グラム40円だから1日量だと300円もします。安いのどの薬なら桔梗湯がオススメです。これならグラム5.7円と比較的安価です。

ちなみに、風邪のひきはじめは葛根湯は非常に有名ですが、これはひき始めの極初期につかいます。風邪が長引くと葛根湯は体力を消耗してしまいます。長引いて消耗してきたら竹茹温胆湯がオススメなのですが、グラム30円なので高いですね。

麦門冬湯が好きな医者って多いけど、これは体力にかかわらず使えるから使いやすい漢方です。咳止めのイメージですが、実は、麦門冬湯には気道分泌を促して、粘膜を潤す作用があります。漢方医学的に言うと「滋潤作用」といいます。

半夏瀉心湯は急性胃腸炎につかえます。急性胃腸炎って使える薬がすくないから重宝します。下痢の症状を改善し、制吐作用も持つスグレモノです。さらに、口内炎にもつかえます。

口内炎につかうならお湯にとかして含嗽してつかいます。即効性があり、しばらくすると痛みが引いてきます。口腔粘膜は広い意味で消化管粘膜としてとらえることができ、口内炎を消化管粘膜の炎症性潰瘍と捉えると理解することができます。

五苓散は利水剤です。体内の乱れた水の流れを正常に整えてくれます。常備しておきたい理由というのが五苓散は二日酔い対策にオススメだからです。飲む前にのんで、更に、翌日にも飲みます。飲み過ぎによるむくみや口渇の症状は、体内の水の流れが乱れてしまっているからです。小林製薬のアルピタンってアルコール性の頭痛にって商品の主成分が五苓散エキスです。

漢方薬のおすすめ書籍

薬局にあった本を拝借してきたんだけど、初心者でも読みやすくっておすすめです。

この本にけっこうイケイケなことも書いてあります。

感冒(熱性疾患)の初期

葛根湯 2包/回を3hrごとに内服(*主治医の指導の下で行う)

医者が処方して指示通りに飲むならいいけど、勝手に真似しちゃダメですよ。ちゃんと医師の指導下で服用しましょうって書いてありますね。

好きな本のシリーズで漢方薬バージョンがでるのでちょっと紹介しておきます。

皇帝の漢方薬図鑑

王様のお薬図鑑のシリーズなんだけど、まだ発売してませんが予約は受け付けてます。

関連記事テレビで漢方薬は西洋薬の1/5の値段って言ってたけど、ホント?

-市販薬

© 2024 調剤薬局事務の仕事 Powered by AFFINGER5