-
-
本当は教えたくない処方箋入力の極意
2018/12/20
こんにちはジム子です。 今回は、効率のいい処方箋入力の「極意」ともいえる「DO」入力についてです。 「DO」以上に効率のいい入力はないのでみんな使ってると思うけど、どれくらい使ってますか? わたしの場 ...
-
-
患者さんの待ち時間を激的に短くする裏ワザ
2018/11/3
こんにちはジム子です。 今回は、薬局の永遠のテーマとも言える「患者さんの待ち時間」を激的に短くするとっておきの裏技を紹介します。 もったいぶってもしょうがないので、さっそく方法を紹介しますね。 それは ...
-
-
アドレスバーから「薬価」や「医薬品添付文書」を検索する方法
2018/6/23
こんにちは、調剤薬局事務のジム子です。 ネットブラウザのアドレスバーから「薬価」や「医薬品添付文書」を検索できたら便利だと思いませんか? これを簡単にできるようにするテクニックがあります。前回記事の応 ...
-
-
検索エンジンをカスタムして効率よく医薬品の情報を検索する方法
2018/6/14
こんにちは、調剤薬局事務のジム子です。 今回は、薬局従事者におすすめのインターネットの検索テクニックの紹介です。 インターネットブラウザの一番上に表示されているアドレスバーに直接「検索ワード」を入力す ...
-
-
処方箋の入力を効率化する5つのテクニック
2018/8/30
こんにちは。調剤薬局事務のジム子です。 今回は、処方箋を入力をなるべく速く効率化するために私がやったことをまとめていきます。処方箋の入力は1日に100回以上もやる超ヘビロテな仕事なので、1つの小さな改 ...
-
-
薬局のデータ入力は「マクロ」を作成して超効率化。簡単にマクロを作成する方法とは。
2018/12/20
こんにちは薬局事務のジム子です。今回は、薬局の事務的な入力の効率化についてです。 薬局でめんどうなエクセルの入力ってありますか?それを簡単に自動化できる方法があります。 その方法はいたってシンプルでマ ...
-
-
レセコンをパソコン起動と同時に自動で起動する「朝」の時短テクニック
2018/8/24
たまにはライトな記事かいていきます。 ここ最近は、調剤報酬改定の記事ばっかりで、もうウンザリ!!調剤報酬改定の記事を書くのぶっちゃけ疲れるんです。今回は、なんにも調べないでもかけるような、かる~いエア ...
-
-
薬局の効率化コンサルティングで伝た今すぐ実践できる超絶テクニック
2018/5/14
今回は、薬局様からご依頼をいただいたので、薬局を訪問して業務効率化をお手伝いしてきた話です。 ことの発端は、ブログにきた1件の問合せメッセージからはじまります。 なんとブログの内容に感動したので「効率 ...
-
-
「ピッキング計算」と「来局日の計算」ができる「あまり電卓」は薬局に神アイテム
2018/4/4
まさに調剤薬局むけの電卓がカシオから発売されたので紹介したいと思います。商品名は「余り計算電卓 MP-12R」です。 これはホントに便利だと思いますよ。実際に、購入してつかてみたのでわかりますが、これ ...
-
-
薬局経営者がスタッフの負担を減らすために導入すべきシュレッダーの提案
2017/9/19
前回の記事で、なにかいい効率化アイデアあれば教えてくださいって募集したらさっそく効率化アイテムおしえてもらいました。 いい情報を頂いたときは共有しておかないとね。 ご紹介いただいたのがGBCのオートフ ...
-
-
薬局の業務を効率化したいならA4用紙を裁断してはいけない
2017/9/19
2017年6月号の日経DIに裁断機で業務効率化っていう記事を読んで衝撃をうけました。 記事で紹介されていた薬局が、業務効率化をする理由っていうのが、忙しい業務の中で患者と接する時間を少しでも増やすため ...
-
-
月間50万PVの調剤薬局ブロガーの作業環境を紹介
2018/7/21
ブロガー界隈で作業環境を紹介するような記事が流行っているようなのでうちの環境もちょっとだけ紹介したいとおもいます。あんまりおもしろくないし、黒一色で見栄えもあんまりよくないですけど。 イスはリビングで ...