当サイトはアフィリエイトサイトであるため広告を掲載しています。

業務効率改善

出勤したらレセコンがwindows10に勝手にアップグレードされてたんだけど

マイクロソフトやってくれました。

強制windows10へのアップグレードです。もう問答無用で朝出勤したらPCはwindows10へ変貌をとげていました。

朝一目にした画面は「windows10へようこそ」です。

インターネット環境のあるレセコン使っている方ならわかると思いますが、日々、Windows10のアップグレード通知と格闘していませんか?

私も同じです。毎朝でてくるポップアップを閉じることから朝の仕事が始まります。

消しも消しても毎日現れるポップアップ通知ですが、どうにかここで踏みとどまってアップグレードされないようにしています。

なぜマイクロソフト社はそんなにWindows10にさせたいのでしょうか?理解に苦しみます。

で、今回なんで失敗してしまったかというと、パソコンをつけっぱなしのままにして帰ってしまったんです。

そしたらポップアップ通知を無視したことになってしまい、アップグレードをキャンセルする意思がないもとみなされ強制インストールの執行です。

そう、あの通知を無視し続けるとインストールされてしまうのです。

だから、パソコンつけっぱなしは厳禁です。

なぜwindows10にしては行けないのか?

レセコン会社からきつく言われていると思いますがレセコンが動かなくなる可能性があるからです。

薬局でレセコンが動かない状況を想像できますか?想像したくないくらいに悲惨な状況ですよね。

家でつかっているPCはwindows10へアップグレードしたのですが、やはり動かなくなるソフトができていました。

具体的にはライセンス契約しているソフトが使えなくなりました。1PCにつき1ライセンスで契約しているようなソフトは、OSが変わってしまうと別PCとみなされてしまうみたいで再度ソフトにライセンス登録しようとしても前回のライセンス登録が邪魔をして新規に登録することができません。

そこで、おこなったのがライセンスの再発行です。

幸い、ライセンス契約しているソフトは2つだけだったのでそんなに手間ではありませんでしたがライセンスの再発行までには数日かかる場合もあります。

レセコンもライセンス契約してるんじゃないかな?すぐに復旧してくれると思うけど、1時間であってもレセコンがとまってしまったらそりゃもう凄惨な状況になってしまいます。

だから、リスク回避のためにアップグレードはしてはいけないんです。

もし強制的にアップグレードされてしまったら

朝PCを立ち上げると、

「Windows10へようこそ」

って陽気な歓迎画面にイラッと来る。そして選択肢が「次へ」しかないことに絶望する。

でも、ここでは「次へ」で大丈夫です。その後に、使用許諾の承諾するかどうかの画面になるのでそこで選択を謝らなければ、簡単にもとに戻すことができる。

ここで「拒否」をしっかり選択すれば元の状態にもどる。ただし、元に戻るまでにかなり時間がかかります。

この画面はやたら長文で何が書いてあって、何がしたいのか全然わからない。よくわからずに「許諾する」を選択したら、こんどこそ「ようこそwindows10」です。ここから戻すのはちょっと大変です。

「拒否」でもどるはいいけど、かなり時間がかかるからその間は業務ストップですね。戻す手はあるにしろ、できればここまでこない方がいいです。

一番大事なのはパソコンをつけっぱなしにしないこと!!夜寝てるうちに更新されるので、帰るときにはパソコン消しましょう。

ウィンドウズ10への無料アップグレード期間がすぎれば攻防も一段落するはずです、それまで油断せずにポップアップを消し続けましょう。

薬局知識を1日5分でアップデート!

薬局で働いているかぎり毎日の勉強はかかせません!

医療制度はどんどん変り、新しい医薬品はどんどん増えていきます。

でも、まとまった勉強時間ってなかなか確保できないから知識のアップデートって大変ですよね。忙しい店舗で働いると帰りが遅いから勉強なんてできないですよね。。

なんで勉強しないといけないのか?

それは、

次回の調剤報酬改定が間違いなく業界のターニングポイントなるからです。

医療保険も、介護保険も、すでに財源はパンク寸前で、このままでは破綻してしまうのはあきらかです。制度を維持していくために、限られた財源をどう使っていくか過激な議論がとびかっています。

これから薬局業界で生きていくならしっかり情報収集して、今やるべきことを見極めていく必要があります。

たとえば、いま注目されているのは「リフィル処方箋」です。このリフィルを実行するための要件を「かかりつけ薬剤師」にしたいという話がでているのはご存知でしょうか?

つまり、いま薬局がやっておくべきことは「かかりつけ」を増やしてフォローしていくことです。

要件に加えられてから焦っても遅いんです。

常に最新情報を収集して先を見越した対策が必要なんです。

そこで効率よく情報を収集する手段が必要なんです。もし効率よく薬局情報を収集したいなら「m3.com」を利用するのが1番。

m3.com」では薬局に関連するニュースをまとめて配信してくれています。たとえば「新薬情報」「業界の動向」「行政のニュース」「医療従事者がおこした凶悪事件」など。

通勤時間に1日5分スマホをチェックするだけでも業界の動向がみえてくる。

利用するには登録が必要ですが、登録と利用は無料1分もあればできます。

\1分で無料登録/

「m3」詳しくはコチラ

スマホを1日5分みるだけで最新の医療ニュースをまとめてチェック

女性
m3.com」でしか読めない、薬剤師や専門家コラムもたくさんあるよ。コラムには業務ですぐに役立つ情報が満載です。

P.S.

登録すると私の業務改善コラム「薬局業務の効率化テクニック -今日から活かせる!業務ノウハウ-」も読めるからよかったら探してみてください(これが宣伝したかったw)

-業務効率改善

© 2023 調剤薬局事務の仕事 Powered by AFFINGER5