当サイトはアフィリエイトサイトであるため広告を掲載しています。

運営報告

「調剤薬局事務の仕事」のブログテンプレートを紹介

当ブログはWordPressというプラットフォームを利用して作成しています。

WordPressはデザインをカスタムするためにいろんなテンプレートが用意されていて「無料」のものと「有料」のものがあります。当サイトでは有料テンプレート「AFFINGER4(アフィンガー4)」を使用しています。

最近WordPressでブログを始める人が増えてきたので参考までに当サイトのテーマを紹介していきます。デザインはうちのサイトをチラホラと覗いてもらえばだいたいわかると思います。あんまりこだわったカスタムはしてないので、ほぼ「AFFINGER4」の機能だけで作っています。

AFFIGER4の特徴

手の込んだカスタムをしなくても当サイトとほぼ同じデザインがテンプレート購入するだけでできてしまいます。うちではかなりシンプルに作ってますが、こだわろうと思えばそれはそれでいろいろとできます。見出しにアイコン壁紙タイトル画像を変更するだけでもだいぶ違った印象になりますが、これらの設定も簡単にできてしまうのが「affinger4」の特徴です。

この設定の「簡単さ」が無料テンプレートにはない有料テンプレートのメリットです。ブログ始めたては右も左もわからずに、見よう見まねで人のブログをマネすると思うんだけど、一つのカスタムをまねするだけでも調べて導入するには膨大な時間がかかります。

WordPressに引越す前のブログで独自カスタムを散々やったので数百時間はカスタムに使ってたと思います。この時間でどれだけ記事が更新できたでしょうか。この膨大な時間を費やしたカスタムがAFFINGERであればチェック一つでできてしまいます。

「affinger4」ならやりたいと思うことは、初期機能にだいたい入っているので、設定画面でチェックを入れるだけでほとんどのことができてしまいます。カスタムについやす膨大な時間を「テンプレート購入」で大幅に節約してくれます。

ブログで一番大切なことは記事を書くことなのですが、初心者ほどカスタムが気になってなかなか記事がかけない落とし穴にはまりがちです。

時間には限りがあるので初心者こそ有料テンプレートを購入すべきだと思います。

AFFIGER4を選んだ理由

  • 記事を早く書くためのアシスト機能が満載
  • SEOにつよく上位表示できる
  • 表示速度が早い
  • 一つ購入すれば複数サイトに使える
  • ブログにとどまらず会社のホームページにも利用できる
  • 機能が豊富なのに他の有料テンプレートよりも安い
  • シンプルで読みやすいデザイン
  • 記事ごとに広告表示が選択できる
  • AMP対応している

記事を書くためのアシスト機能を紹介

ブログのテンプレートで大切なのが記事の書きやすさです。その点でもアフィンガーはとってもすぐれてるので、一部ですがその機能を紹介していきます。

記事の投稿画面はこんな感じでボタンが沢山あるでしょ。つまりワンタッチでできることがたくさんあります。

女性
吹き出しが簡単にできるよ。画像を登録して3パターンも作れるよ。
白衣の人
ブログを見やすくするためには箇条書きリストが大切だよ。左右に画面をわけることもできるよ。
  • あああ
  • いいい
  • ううう
  1. あああ
  2. いいい
  3. ううう

メモ

ちょっとしたメモボックスもつくれるよ。テキスト装飾はこんな感じで、文字を大きくしたり太字にしたり小さくしたりマーカー引いたりドット線をひいてみたり普通のことは普通にできるよね

大事なことは色付きのボックスにいれるといいよ。

チェックをつけよう

ハテナをつけよう

人物をつけよう

注意をつけよう

カラーボックスは何色かあるよ。

見出し付きボックス

重要ポイントで「new 大切 関連 新着」つかうととっても見やすくなるよ。

たとえば関連記事を紹介するときにつかってもいいですね。

関連記事BloggerからWordPressへ移転マニュアル

引用はこんな感じだよ

ボタンも簡単に作成できます。

記事ごとに設定できる項目

記事ごとにいろいろと表示を変えられるのもアフィンガーの特徴ですね。一部だけですがキャプチャしました。

記事ごとに設定できる項目

  • 記事ごとにアドセンスを非表示を選択できる
  • 記事ごとにサイドバーを消して1カラムにできる
  • 記事だけ表示してPL化することもできる
  • 記事ごとに右クリック禁止を選択できる
  • 記事ごとにAMPに対応するか選択できる
  • 記事ごとにindexやメタディスクリプションやtitleタグ、メタキーワードも設定できる

WordPressでAMP対応しているテーマはまだ多くないのでAMP対応しているのも購入した理由の一つですね。

全体の管理画面

こちらがAFFINGER4独自の設定項目です。なんと設定できる項目は100以上もあるので、かゆいところまで手が届きます。これだけ設定項目がおおいテンプレートは他にありません。項目が多いぶん全体を把握するまでは時間がかかりますが、ブログになれてきてやりたいことが増えてたときのために項目は多いに越したことはない。

AFFINGER4の公式ページ

より詳細な情報を確認したい人は公式ページ見てみて下さい。この公式ページも「AFFINGER4」で作られているので内容だけでなくデザインも参考にできます。

薬局知識を1日5分でアップデート!

薬局で働いているかぎり毎日の勉強はかかせません!

医療制度はどんどん変り、新しい医薬品はどんどん増えていきます。

でも、まとまった勉強時間ってなかなか確保できないから知識のアップデートって大変ですよね。忙しい店舗で働いると帰りが遅いから勉強なんてできないですよね。。

なんで勉強しないといけないのか?

それは、

次回の調剤報酬改定が間違いなく業界のターニングポイントなるからです。

医療保険も、介護保険も、すでに財源はパンク寸前で、このままでは破綻してしまうのはあきらかです。制度を維持していくために、限られた財源をどう使っていくか過激な議論がとびかっています。

これから薬局業界で生きていくならしっかり情報収集して、今やるべきことを見極めていく必要があります。

たとえば、いま注目されているのは「リフィル処方箋」です。このリフィルを実行するための要件を「かかりつけ薬剤師」にしたいという話がでているのはご存知でしょうか?

つまり、いま薬局がやっておくべきことは「かかりつけ」を増やしてフォローしていくことです。

要件に加えられてから焦っても遅いんです。

常に最新情報を収集して先を見越した対策が必要なんです。

そこで効率よく情報を収集する手段が必要なんです。もし効率よく薬局情報を収集したいなら「m3.com」を利用するのが1番。

m3.com」では薬局に関連するニュースをまとめて配信してくれています。たとえば「新薬情報」「業界の動向」「行政のニュース」「医療従事者がおこした凶悪事件」など。

通勤時間に1日5分スマホをチェックするだけでも業界の動向がみえてくる。

利用するには登録が必要ですが、登録と利用は無料1分もあればできます。

\1分で無料登録/

「m3」詳しくはコチラ

スマホを1日5分みるだけで最新の医療ニュースをまとめてチェック

女性
m3.com」でしか読めない、薬剤師や専門家コラムもたくさんあるよ。コラムには業務ですぐに役立つ情報が満載です。

P.S.

登録すると私の業務改善コラム「薬局業務の効率化テクニック -今日から活かせる!業務ノウハウ-」も読めるからよかったら探してみてください(これが宣伝したかったw)

-運営報告

© 2023 調剤薬局事務の仕事 Powered by AFFINGER5