調剤報酬点数表

2020年調剤報酬改定はプラスですか?マイナスですか?

調剤報酬改定こんにちはジム子です。

2年に1回の調剤報酬改定の時期がやってまいりました。

すでに点数も発表されたので、今回の改定は「プラスなのか?」「マイナスなのか?」をサクッと紹介していきます。

ちなみに点数についての原文がみたい方はコチラを参照ください。

外部リンク調剤報酬点数表

今回の診療報酬改定は全体として「+0.55%」で調剤部分は「+0.16%」だそうです。

やったねプラス改定です。

引用診療報酬改定についてより

が、しかし、プラスだからといって喜ぶのはまだ早い!!

こちらは例年プラスになるのですが、実際の店舗の売上は着実にマイナスへとすすんでおります。

今回は、影響の大きい変更点を紹介していきます。

調剤基本料1~3

点数は据え置きですが、要件が厳しくなっています。

  • 調剤基本料1:42点
  • 調剤基本料2:26点
  • 調剤基本料3(イ):21点
  • 調剤基本料3(ロ):16点

調剤基本料1をそのままとれれば影響なしですが、要件が厳しくなったため2や3に落ちてしまうと大幅なマイナス改定です。

ただ、そこまで大きな要件変更ではないためマイナスに該当する薬局の数はそんなに多くない。

そ・れ・よ・り・も、

全店に影響する重大なマイナス規定が新設されてしまいました。

それが「複数の医療機関から交付された処方箋を同時に受けた場合は2枚目以降の調剤基本料が80/100」です。

なんと2枚目以降の基本料が20%カットになるという内容です。

具体的には、調剤基本料1を算定している場合は-8.4点のマイナスです。

後発医薬品調剤体制加算

変更割合 2020年改定 2018年改定 改定の影響
75%以上 15点 18点 -3点
80%以上 22点 22点
85%以上 28点 26点 +2点

後発品への変更割合は、据え置きですが、点数がかわってきます。

減額(-3点)、据え置き、増額(+2点)とバラエティーに富む内容ですね。

以前は、段階ごとに4点違いでしたが、今回の改定で格差がすごいことになってます。

とくに75%と80%では7点も違うから、改定を機にワンランク上を目指さなければならない。

そうそう、

医科側では「一般名処方加算」がプラスになっています。

2020年 2018年
一般名処方加算1 7点 6点
一般名処方加算2 5点 4点

一般名にかえるだけで7点もらえます。

銘柄処方のドクターにはもう一度アプローチしてみるのもいいかもしれません。

地域支援体制加算

シンプルにプラス改定です。

地域支援体制加算 35点 → 38点

要件はあんまりかわりないので、そのまま取れれば3点UPです。

ここは単純にプラスと考えていいでしょう。

薬剤服用歴管理指導料

単純にプラスです。

薬剤服用歴管理指導料1(手帳あり:再来):41点 → 43点(+2点
薬剤服用歴管理指導料2(手帳なし):53点 → 57点(+4点
かかりつけ薬剤師指導料:73点 → 76点(+3点

手帳なしが大幅増額です。

しかも、「手帳あり(薬剤服用歴管理指導料1)」の要件が6ヶ月以内から3ヶ月以内に変わったので「手帳なし」カウントが増えます。

手帳「あり」と「なし」で14点も違うのは、お薬手帳の持参を促すためです。

薬局としては「なし」の方が利益率が高いけど「なし」の割合が多いとペナルティーがあるから、継続して手帳の持参を促さなければならない。

「なし」でも「あり」でもプラス改定であることにはかわりありません。

内服薬の調剤料が激落ちくん

今回もっとも影響が大きい改定内容は「内服薬の調剤料」だとおもいます。

日数 2020年 2018年 改定の影響
~7日 28点 5点/1日
8~14日 55点 4点/1日
15~21日 64点 67点 -3点
22~30日 77点 78点 -1点
31日以上 86点 86点

14日以下がいままで日数で計算していたけど、まるめてシンプルにしました。

これがプラスになるかマイナスになるかは日数しだいです。

それよりも影響が多いのが15日~21日のマイナス3点です。

えっ、いきなりマイナス3点もしますか?

調剤料は1回の受付で3個までとることができるので最大でマイナス9点になります。

9点というのは上記でいろいろとプラスになったものをすべて帳消しにするほどの破壊力。

地域支援体制加算+3点、後発加算+2点、薬剤服用歴管理指導料+2点をすべて合計してもマイナスの方が大きい。

15日~21日が3剤という最悪を想定したシュミレーションですが、このパターンはすくなくないはずです。

各種加算の新設

各種加算がいろいろと新設されました。

  • 吸入薬指導加算
  • 服用薬剤調整支援料2
  • 調剤後薬剤管理指導加算
  • 特定薬剤管理指導加算2

基本料と違って毎回取るわけではなく、月に1回とるか、とらないかなので、影響はほとんどありません。

一生とらない薬局も多いでしょう。

省略です!!

まとめ

とにかく内服薬の調剤料のマイナスが大きい、そして地味に処方箋2枚目の基本料20%カットが痛い。

とても薬剤服用歴管理指導料のプラス2点 or 4点でカバーできるものではありません。

地域支援体制加算をとっていたとしてプラス3点、後発医薬品調剤体制加算(85%以上)をとっていたとしてプラス2点です。

これらを合わせてとることで、ようやくトントンになります。

この2種類をとっている薬局でなければ今回はマイナス改定といえます。

後発医薬品調剤体制加算(75%以上)なら、さらにマイナス3点の追い打ちです。

今回の改定は、前評判(超マイナス予想)があまりにもよくなかったので、ふたを開けてみて安心している人もおおいけど、だまされていはいけません。

着実にマイナス方向にすすんでいます。

いままでと同じことをしていてもジリ貧なので、これから自分たちの薬局がどのようにシフトしていくべきなのかスタッフ一同で決めていきましょう。

さいごに

薬局の情報収集にかかせない情報サイトの紹介です。

医療系のニュースやコラムが毎日たくさん配信されている便利なサイトです。

登録や利用は無料で、

それだけでなく、いまなら登録するだけで3000円分のアマゾンギフト券や楽天ポイントとすぐに交換できるポイントがもらえます

▼詳細はキャンペーンページをチェックしてみて下さいね。

キャンペーンは2023年6月30日まで。

ホントに登録するだけで3000円ぶんのポイントゲットできます。

 

 

-調剤報酬点数表

© 2025 調剤薬局事務の仕事 Powered by AFFINGER5